シビックタイプRのビッ君さんが投稿したカスタム事例
2020年04月14日 21時07分
2019.3.12〜 FD2シビックタイプR後期(プレミアムディープバイオレットパール)に乗り替えました。 2020.3.21〜胎内市内の車屋で働いてます。 無言フォロー大歓迎☆ FD2乗りさん見つけ次第フォローしますのでご了承くださいm(__)m
久々投稿です。
走行距離伸びると?経年劣化?NAの割に重いクラッチのせい?作りが良くないせい?で漏れるらしい純正クラッチパイプ
今日の作業終わって時間余ったので、前から用意してたFD2のAPPステンレスメッシュクラッチホース交換しました(^^)
補充用にホンダ純正ブレーキフルード500mlも用意しました。
バッテリー&バッテリーステー外せばホース交換は難しくないです。
が、エア抜きのブリーダープラグの場所が非常に狭い⤵️
社長に手伝ってもらい、クラッチペダル数十回踏んで踏みっぱ維持してもらいつつブリーダープラグ緩めてエア抜いてを繰り返してやっとエア抜き終わりました😅
ワンマンブリーダーではうまくいかなかったので二人で作業する方がいいです💧
交換後のレビュー
クラッチペダル踏んだ感じ軽くなりませんが、クラッチ操作のしっかり感が出た(気がする)&あやふやな感じがなくなった(気がする)
クラッチミートのショックが少なくなった(気がする)
バッテリー戻すと見えなくなってしまうので、FD2ではエンジンルームのドレスアップ効果はあまりないです😅
ほぼプラシーボ効果みたいなレビューですが、当分フルード漏れの心配もないし乗りやすくなった気がするのでホース1本6,000円でも高くはないと思います(^^)