ランドクルーザー60の7月もよろしくお願いいたします・梅雨・GPz900R・ランクル60・エアコン修理に関するカスタム事例
2024年07月03日 22時33分
1969年式 現役オールジャンルDJやってます。 自動車パーツやグッズ、アパレル、雑貨など輸入と飲食店を営んでます。汎用カスタムパーツで気になるものがありましたらコメント下さい😊 カスタムのテーマは少しL.A.に住んでいた関係でアメリカのホットロッドスタイルがバックボーンにあります。 フォローやフォローバックで失礼あったらすいません🙇♂️ コメントいただければ即フォロバします😌
サニトラが嫁いで1ヶ月が経ちました😌
時々無性に乗りたくなりますが😅
今は我慢の時です😣
今日は梅雨の間の晴れ間でGPz出動💨💨💨
今日はトムクルーズの誕生日なんでやっぱりコレっす💨
昔の写真風にするアプリがあったので📸
37年前に乗ってたA1 GPzの写真みたい😌
ランクルは仕事に大活躍😊
最近はDJ機材持ち込みイベント多くて沢山DJ機材載せて人も乗せて走れます💨
肝心のエアコン修理なんですが…
ブラックライトを使って漏れ止め剤(蛍光塗料入り)が何処から漏れてるかチェック😅
まずはコンプレッサーのパッキン辺りから😫
室内にいくホースの継ぎ目から💦
という訳で前回購入したリビルトコンプレッサーやリキッドタンク、エキスパッションバルブを替えてもスグダメになるでしょうと電装屋さんから言われとりあえずガスチャージしてどのくらい効きが持つか実験する事に🙄
レトロフィットでガスはR12→134aに替えたので漏れても環境破壊にはならないだろうし1本400円くらいなんでひと夏持てば暫くは継ぎ足しで良いかと🙄
…6/24にチャージして今日日中35℃あったのでわからんですが効きが悪いかも😱
夜も蒸し暑過ぎて息苦しいです😂
サニトラといいエアコン鬼門だな〜😂😂😂