3シリーズ セダンのE46・BMW3シリーズ・DIY・ウィンカー交換・ウィンカークリア化に関するカスタム事例
2020年05月03日 23時57分
BMW E46 320i Msport 中期 ↓ HONDA ストリームRST 2021/08/14~納車されました! 少しずついじってくので、車いじり投稿はカーチューンメインでしていきます。 Twitterメインなので、気付かないことも多々あります💦 無言フォロー失礼します🙇♀️ 神奈川県内をウロチョロ 月1くらいで都内ウロチョロ 千葉フォルニアや静岡、稀に埼玉、主に関東圏が行動範囲です。
USウィンカーに交換編
感想
ウィンカー外しと取付け何回もやってたら、すぐできるようになった( *˙ω˙*)و グッ!
作業自体は難しくないですね。
見た目の変化は、厳つさが増した?感じがカッコイイ。
参考→ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1654954/blog/28931464/
純正ウィンカーを外します。
取り外す部分がエンジンルーム内にあるので、ボンネットは開けておきます。
写真に赤丸つけてる所に、長いマイナスドライバーなどを入れて、爪があるので、上から押して
ウィンカーを手前(自分側)に押し出します。
押し出すと、こんな感じで取れます。
あとはカプラーをパチンと外して、バルブを凹凸に合わせてねじって外せば、取り外し完了です。
写真の赤丸は、上からマイナスドライバーで実際に押している部分です。
ウィンカーを外した姿は、なんだか本当に機械みたい😯
いや、元から機械なんだけど…ついつい、
愛車は家族同然のように愛してしまいますからね笑
今回付けるウィンカーはこちら!
防水処理を後日クリアで行う
↓
下手すぎてブラックでさらに後日やり直す
てな感じで、防水処理をしています。
下手すぎて…( ´•ᴗ•ก)💦
ウィンカーをはめる時の動画。
純正は気持ちよくスポンと入りますね。
社外はなかなか、入りづらい。
案の定、2回、3回と交換してたら爪はもう割れました。笑笑
まだ、入るだけマシか。
輸入車の社外品あるあるですね。
完成図は1枚目です。