自滅の刃 さんが投稿したカスタム事例
2019年08月02日 03時29分
自滅の刃の中の人、ダースベイダー岡田です
写真はあまり関係ありませんが、ドンキに冷温庫買いに行った時に隣のNなんちゃら(ちゃんとしたユーザー様もいますので伏せます)にトイプードルが乗っていて私を見て尻尾を振って吠えてました。いくら夜中とはいえ正直暑いです。トイプードルはどちらかといえば寒さに弱い種類ですが20〜25℃が適温だといわれています。なのに窓は完全閉め切った今の高気密な車種です。犬の体温で車内温度が上昇する事もあるかもしれません。私も結構長時間店内にいましたが車に戻ったらまだいました。
勝手な感想ですが可愛そうなのでやめて頂きたい。
そもそも犬は猫に比べて特別平衡感覚に優れている訳ではないので車酔いし易いと聞きます。しかもなんでわざわざ買い物にまで付き合わせるのか。
私の嫌いな言葉ですがまさに
愛玩動物
そういわざるおえません。
自分は猫派なのですが全部で5匹の多頭飼いをしておりますがそれぞれ適した温度が違ったりします。
写真に写ってるメインクーンは寒い所の猫なので冷房がガンガンに効いた部屋で過ごすのが好きみたいです。そして各部屋の温度をバラバラにして高さでも温度が変わるのでワンオフのキャットタワーでその猫それぞれの好きな温度範囲を自分で選べるようにしてやってます。前述した通り多頭飼いですが自宅は2Kのアパートです。6畳が2部屋に少し広めのスペースがあるキッチンです。ここに5匹は家族(両親とその子供3匹)の猫でも多すぎるのでかなりの規模のキャットタワーを構築してあります。正直それくらい配慮できない奴はペット飼う資格はないと思います。
このようにかなり大規模なキャットタワーを構築して多階層にしてやる事により床面積を増やしたり温度差(低い所は温度が低く高くなると暑い)を生み出しています。
ちなみに父親の猫はメインクーンで寒い国の出身で母親の猫は日本猫で暑さには比較的強いです。両極端な親の子供達なのでそれぞれ適温が違うようです
ここまでやってもまだ至らない部分があると自分は考えてます。例えば猫の隠れ場所なんかはまだ出来ておらずキャリーケースを使ってもらってます。
窓から顔を出して気持ち良さそうにドライブしている犬も見かけますので一概には言えませんがくれぐれも夏場の車内に放置だけはやめて頂きたい。命に大きいも小さいもありません。自身と平等であると考えて欲しいと思います。
最後に一つ。そのトイプードルを乗せたNなんちゃらのダッシュボードにう◯この形をした飾り(?)が置いてありました。飼い主の頭の中身をよく反映しているとそこだけは感心させられました。