ヴォクシーのDIY・Aピラー埋め込み・フロント3way・スピーカーマウント・Aピラー 自作に関するカスタム事例
2020年09月08日 13時06分
日々音楽に囲まれていたい人です。 オーディオイジりが好物。 出来る範囲で可能な範囲で、身の丈にあった生活を心がけたい。 おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きていい。この気持ちで、ゆるーく穏やかに好きな音に埋もれたい🎈
亀の如く作業を地道に進めていきます笑
とりあえず、ツィーター のサイズ入らないからカットして、MDFでリング作って固定することにします。
雰囲気こんな感じ笑
車内に行ってAピラーカットしたものと角度合わせしたところで、どこ向いてんだ??状態。泣
そこで考えました、これ。
こうして、
左右対称になるように角度決めて、片方だけ仮留めです。
反対側は仮止めしたものに対象になるように固定すれば左右対称になるでしょ的なノリ。
スピーカーの向きは、運転車の左耳、助手席者の右耳狙いです。
はいっ、室内帰ってきて、助手席側も角度決めて、ツィーター リングも仮止めというか、止めました。
からの〜、服飾で使う、ストレッチ芯材で形決めて、
ちなみに裏はガチャガチャです笑
今回の試験で1番楽しみな、この液体。
布を硬化するやつ笑
これをストレッチ芯材に塗りたぐってベース作ります。
この後、FRP盛って、パテ形成していく予定です。
と、今回はここまで。
まだまだ、構成的に不安な箇所はありますが、楽しんでいきたいと思います!
なお、ここまで、夜な夜な起きてられる金曜日だけ作業して1ヶ月掛かったような気がします泣
でも、少しずつ進むこの感じやめられない笑
DIYの醍醐味ですね笑
お金出してやってもらうのも否定はしませんが、自分で楽しく作業出来るのをお金払って他の方に任せたくない心理。笑
ちなみに、左右の角度は定規置いて角度対象になるように留めました泣
ホントにあってんの?レベル笑