フリードのツィーター・他車種流用に関するカスタム事例
2019年03月16日 18時50分
まずはホンダパーツにて注文です。
品番は
76220TDKJ01ZA
76270TDKJ01ZA
各604円です。
ツィータートリムという名前です。
そうするとこちらのパーツが届きます。ちなみにあみあみメッシュのところは裏から爪を押すと取れるので加工の際は外した方が楽かもですね。
今回用意したツィーターはY51フーガ純正のツィーターです。
なんと純正なのにBOSEなんです!
しかもメルカリで800円!
即購入でした。
裏側ですがしっかりとBOSEと書いてあります。
カプラーのままだと取り付けられないのでぶった斬ってギボシ化します。
恐らく赤が+で黒がグランドだと思います。
カーボンシートを貼ってみましたが私の技量では1枚張りが出来なかったので3分割して貼りました。近くで見ると汚い…(´×ω×`)
裏側ですがタイラップをいい感じに通して固定しました。なんとか大きさは合ったので良かったです。
純正のスピーカー配線から分岐させるために自作です。
内張りの外し方は他の皆さんの方がきっと説明上手なので飛ばします。
スピーカーはネジ1本で止まってるだけなのですが、下に出っ張りがあるので気をつけてください。
いきなり取り付け後なのはあまりにも大変すぎて&友達が来てしまってとってる暇がなかったのでごめんなさい。
主な付け方は純正配線を加工して分岐させて延長して繋ぐって感じです。
取り付ける時や配線を通す時に鉄板の縁やブチルにだけは気をつけてください!危険です。
あとはイコライザーを調整すると高音域まで綺麗に聞こえるようになります。付けて良かったです。
これであとはウィンカーのステルス化だけになりました。LEDは諦めて普通にステルスバルブを買うと思います。
抵抗面倒くさい( 。∀ ゚)
花粉症や、寒暖差アレルギー等毎日辛い日々が続きますがお体に気をつけてお過ごしください♪
それでは皆さんごきげんよう!
*-ω-)ノ"ばいちゃ