菅尚(すがのぶ)さんが投稿したAirスリム修理・DIY・LED玉切れ・基盤緑錆に関するカスタム事例
2019年10月30日 00時43分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
先程の続き作業になります😁。
メルカリにて2枚1組で購入しましたが、日焼けが凄く劣化が酷い😂。
点灯させたら1部LED切れでした😂。
こうなったら2枚1組を完璧に1枚にした方が良いと思い作業を開始させました😂。
LEDを基盤から取り外しを行う時には半田こては2つ必要です😁。
基盤のプリントの剥がれ防止の為です😀。
半田こては20wを使います。
何故?って思われる方もおられると思いますがLEDは熱に弱いので20wの半田こてを使っています😀。
基盤の方をみたら緑錆を起こしている基盤が有りましたので交換しました😀。
全て点灯しております😁。
明日は気が向いたら塩ビ板のホワイトを購入してバスコーキングのホワイトを買い、塩ビ板を加工してバスコーキングで固定したいと思います😀。