ミラのリアショック調整・DAIHATSU・DIY・簡単整備に関するカスタム事例
2022年02月08日 23時24分
【リアショックの調整〔赤ver,〕】
今日は『赤ミラ』のリアショックを調整してみました。
ミライースで要領は得たからやってみよう!
とりあえず、0Gでの有効ストロークを確認。
バンプラバーを除いて65mm
意外と短い……。汗
現在は1Gでバンプタッチ状態。
これまではコレで良かった!
リアの踏ん張りが凄くて、伸びに全振りしてるから、インリフトがなくて楽しかった!
…けど、ミライースを知ってしまったから。
最近、腰が痛くて痛くて…。
じゃあ、やっていきましょう。
とりあえず、現状を理解します。
目標とする数値を決めて…
地道にやっていくしかないです。
伸ばして、取り付けて、走って。
それを何回もして、決まりました!
ここまでに3時間かかりました😂
もちろん、走行コースは全て同じです。
同じ道路を同じ速度で同じ様に走ります。
幸いにも港の埠頭が近くにあるので、テストコースとしては最高ですね。
あとはバンプラバーを1段分だけカットして、乗ってみる。
路面によっては伸び幅がもう少し余裕があるといいけど、縮み幅も捨てがたいから、どっちにセットするか迷う。
4mmの差って意外と大きいよね。
バネレート2Kなら1mm縮めるのに2kgの力が必要ってことなら、バネレートが2.2Kなら4mm縮めるには約9kgでしょ。
女性用のボウリング球(9ポンド)でも4.0kgだから球2つ分の重さが必要ってこと?
なかなかな威力じゃね?笑
これを…
こうしました!
しばらく走って、結果はこのように。
段差に当たったら丁度バンプタッチするかどうかの位置ですかね✨
次はとりあえず、段差やマンホールに向かって走ってみよう!
車高下げ(前)&車高上げ(奥)
車を弄るなら『毎日乗って、毎日触る』が原則ですが、私の場合は
L502SをLA360Sの快適性に!
LA360SをL502Sの疾走感に!
〔FFターボ〕と〔スタンバイ4WD〕という全く違う2種を限界まで近づけるために毎日入れ替わりで乗ります。
1つを弄るためには3回くらい走行確認して作業に入り、一作業一修正のため終わるのはいつになるやら。
同じ軽四ハッチバックでもここまで違うのかって痛感します。
赤ミラは登りと加速が凄いけど、
黒イースは降りとカーブの安定感が良い。
なんか…、某漫画の真似事みたいになってる。
しばらくは自問自答の日々が続きそうです。