ロードスターのドライブ・海老津赤煉瓦アーチ・ニュルブルクリンク・海老津駅に関するカスタム事例
2019年08月19日 09時23分
ユーノス ロードスター B2リミテッド&スバル R1 iに乗ってます。どうぞよろしく(°▽°) CTはクルマに関する日記として投稿してます。 無言フォロー失礼します🙇 フォローやいいねの挨拶は不要です。僕も殆どしません。
昨日は午後からロードスターでお出掛け(*´-`)
久しぶりに岡垣町・宗像市方面を走って来ました。
目的地に着く少し手前で、JR鹿児島本線の煉瓦アーチを見かけたので、Uターンして見学。
この周辺には、煉瓦アーチのJRの橋がいくつかある様です。
反対側は蔦が絡んで良い感じ。
今回の目的地はコチラです。
「九州鉄道 海老津赤煉瓦アーチ」
九州でも最古級の鉄道遺構です。
昔はこの煉瓦アーチ橋の上を、列車が走っていました。
イギリス積みと呼ばれる煉瓦の積み方で、明治から大正期のトンネルや橋梁によく見られる工法です。
現在は、この橋の両端に築堤が僅かに残るだけで、周辺に鉄道があった面影はありません。
すぐ近くを現在のJR鹿児島本線が通っていて、ここから現代の列車を眺めていると、なんだか不思議な感覚になります(’-’*)
JR九州 海老津駅です。博多や小倉の通勤圏内で乗降客も多いです。
海老津駅から岡垣町の波津海岸や、宗像市の"さつき松原"へ行きましたが、思ったとおり、人も車もバイクも多い…(´д`)
また海老津駅近くへ戻って、ニュルブルクリンクさんに寄り道(^_^)♪
嫁さんにケーキとシュークリームをお土産に買いました🍰
遠賀川沿いを帰る途中…夕陽が綺麗でしたよ🌇