エンドミルさんが投稿したナンバープレート新基準適用・ナンバープレート新基準適用が2021年10月に延期に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エンドミルさんが投稿したナンバープレート新基準適用・ナンバープレート新基準適用が2021年10月に延期に関するカスタム事例

エンドミルさんが投稿したナンバープレート新基準適用・ナンバープレート新基準適用が2021年10月に延期に関するカスタム事例

2021年03月15日 17時17分

エンドミルのプロフィール画像
エンドミル

北部でおっさんでZN86乗ってます😄 2ndcar!B35A三菱デリカミニChamonixパールホワイト&ブラックシリカツートン

エンドミルさんが投稿したナンバープレート新基準適用・ナンバープレート新基準適用が2021年10月に延期に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ナンバープレート新基準適用が2021年10月に延期 新たな基準はどう変わる?
2021年3月14日 09:13くるまのニュース
コロナ禍でナンバープレート新基準の適用開始が延期

 クルマのナンバープレートは、車両の識別や所有者の特定に使われており、クルマの前後に取り付けることが定められています。

 ナンバープレートの取り付け位置は、道路運送車両法施行規則第七条に「自動車登録番号標の取付けは、自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に行うものとする」と記載されていますが、2016年4月1日に法改正がおこなわれ、ナンバープレートの取り付けに関する新たな基準が設けられました。

ナンバープレートの新基準適用が延期

 当初、新基準は2021年4月1日から全面適用される予定とし、2021年3月31日までは猶予期間として、新たに登録されるクルマから徐々に新基準が適用されていましたが、国土交通省は3月9日、猶予期間を延長すると発表。

 2021年10月1日以降に初めて登録などを受けるクルマに適用することになりました。

 延期した理由として、新型コロナウイルスの感染拡大によって国内の自動車購入需要が停滞したことなどを踏まえたと、国土交通省は説明しています。

 猶予期間を延長する告示は、次のふたつです。

・自動車登録番号標等の表示の位置及び表示の方法の基準を定める告示(平成27年国土交通省告示第1265号)

・自動車登録番号標、臨時運行許可番号標、回送運行許可番号標又は車両番号標に取り付けることのできる物品を定める告示(平成27年国土交通省告示第1266号)

 ナンバープレートの表示方法はどのような基準に変更されるのでしょうか。

 新基準では、取り付けの「位置」や「角度」の数値が決められたほか、カバーで覆う(無色透明も含む)、回転させたり折ったりする、シールを貼る、装飾するなどという行為のすべてが禁止されます。

 取付け位置は、「ナンバープレートに記載してある文字(数字、ひらがな、ローマ字)の識別に支障がないように見えやすい位置」と定められました。

 角度については、前後のプレートで数値が異なります。

 フロントの上下の角度は、「上向き10°から下向き10°」の範囲となります。

 リアの角度は、ナンバープレートの上端が1.2m以下の場合は「上向き45°~下向き5°」、1.2m超の場合は「上向き25°~15°」とされています。

 左右の角度は、フロントが「左向き10°から左右向き0°」、リアが「左向き5°から左右向き0°」と定められました。

 また、ナンバープレートのフレームに関しては各メーカーから純正品が販売されていますが、これにも明確な基準があります。

 フレームは、幅が「上部10mm以下、左右18.5mm以下、下部13.5mm以下」、厚さが「上部6mm以下(上部の幅が7mm以下の場合は10mm以下)、その他30mm以下」となっています。

 なお、脱落の恐れがないものと定められているため、両面テープのみの取付けは不可となります。

 ボルトカバーは「直径が28mm以下であって番号に被覆しないもの」「厚さが9mm以下」「脱落するおそれのないもの」となっています。

 そのほかの注意事項としては「確実に取り付けられていること」「折り返しがされていないこと、表裏・上下が逆さでないこと等、番号の識別に支障が生じないこと」などがあります。

 新基準ではバイク(リアのみ)のナンバープレートの表示方法についても決められており、角度は上下向きが「上向き40°から下向き15°」、左右向きがとなります。

 フレームに関しては「禁止」、ボルトカバーはクルマの基準と同じです。

そのほかのカスタム事例

ミニ ハッチバック クーパー

ミニ ハッチバック クーパー

寒いですなぁ

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/11 01:23
86 ZN6

86 ZN6

大黒ヌルテカ?

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/02/11 01:15
タントカスタム L375S

タントカスタム L375S

昨日の日中、除雪車が要らん雪を残して行きやがったから、除雪後何度か出入りして出入りしやすくしてた時、右側だけ見ながらバックして左側を確認しなかったせいでバ...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/11 01:12
WRX S4 VBH

WRX S4 VBH

ここお気に入りです

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/11 01:11
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

久しぶりの投稿。父が嬉しそうに撮った写真です。週末ですが父のSAが退院していました。今回兼ねてより買っていたブレーキキャリパー(中古のためOHも)ブレーキ...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/02/11 01:08
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

カメラ📸買い替えで下取りに出したから新しいカメラ📸来るまでレタッチの練習中🫡土曜日まで待ち遠しい🫣

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/11 01:06
ガヤルドスパイダー GE07L1

ガヤルドスパイダー GE07L1

タイヤ交換したガヤスパで外苑へ。撮り車の高校生たちと少し雑談。今どき貴重なクルマ好き男子だ。将来、憧れのクルマを手にしてもらいたい。

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/11 01:06
レガシィツーリングワゴン BRG

レガシィツーリングワゴン BRG

最近、雪だったり凍結してたりであまりアクセルを踏込むことも無くリッター13kmの燃費を維持しているレガシィ君。今年に入りヒューズ全交換したり古くなった純正...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/11 01:04
スカイライン GT-R R32

スカイライン GT-R R32

修理を終えたので試しにモチ波のホームコースODMへ🚙💨ブースト圧0.5辺りまでしか上がらなかったのが、しっかり0.9までスムーズに😁やっぱこの加速がないと...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/11 01:04

おすすめ記事