アルファードのタイヤ・エアチェック・据え置きプリセット型・定期的にが大事。・gentleに関するカスタム事例
2022年05月18日 22時53分
sora.comと申します。フォロワーの方々からは「ソラさん」と呼ばれております。 主にみんカラにUPしておりましたが、こちらでもお世話になります。よろしくお願いします😃 H18式 CC25 ハイウェイスターから 30後期アルファードへ。 今回は「gentle」にいきます。 * R6.05.05 只今、第 13 形態に「変態」進化中
無料点検後には地元の GS へ。
タイヤのエアチェックですね。
ここは据え置きプリセット型のチェッカーがあるので、良く来ます😁
アルファードの規定値は 2.4 。
ウチのアルはインチアップしていますが、
計算したところ設定値は変わらずの 2.4 。
分かりやすい😁
注入が開始され、設定値に満たない場合は「ピピッ ピピッ ピピッ」と音がなり、設定値に到達すると「ピー」と音がなります。
前回の調整が12検の時ですから、約1ヶ月。やはり空気は減るもの。リヤよりも重いからか、フロントの方が減っていました。
あまり見ない方も月に一回はエアチェックを
しましょう。
高速道路でパンクし、路肩に停車している
クルマ。原因は釘刺さりよりも空気圧不足で
パンク(バースト)するケースの方が多いです。
チェック完了‼️
ぬるテカ✨鏡面body‼️ 🤣
EMN GERMANY 5137
LEXUS GS-F replica 19inch
このコンケイブ具合がたまらん🤣
お気に入り♪
コクピットもピカピカ✨
Yさん、ありがとうございます‼️😭
GRエンブレムがイカす‼️
皆さんも定期的にエアチェック、
していきましょう😆