456の流行りのハンドル、アップ・Ferrari 456M GT・stay homeに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
456の流行りのハンドル、アップ・Ferrari 456M GT・stay homeに関するカスタム事例

456の流行りのハンドル、アップ・Ferrari 456M GT・stay homeに関するカスタム事例

2020年05月09日 21時00分

kurara🌺のプロフィール画像
kurara🌺フェラーリ 456

Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you

の投稿画像1枚目

CTフレンズの皆さん
こんばんは😃

今日はネタ無くなって来たので
流行ってるらしい
ハンドル撮影です。

の投稿画像2枚目

アップ、
前に出した事あるはずだが、笑

456Mでは空調の吹き出し口が丸いものに変更され、550マラネロや、その後の360モデナに共通した丸みを帯びた意匠に改められている。

の投稿画像3枚目

F116型V型12気筒エンジンを搭載
排気量は5,473ccで442馬力/6,200rpm、56kgm/4,500rpm

エンジンはタイミング・ベルトを採用しており、ベルトやテンショナーの定期的な交換が必要であるが、一部のフェラーリのような大掛かりなエンジンの積み下ろしなどは必要なく整備性には配慮されている。

の投稿画像4枚目

ここで変わり種の456GTの紹介です。

456GTシューティングブレーク
「ベニス」

シューティングブレイクとは、元々は19世紀から20世紀初頭に英国で使われた狩猟用のオープン馬車(キャリッジ)のことを指したが、20世紀に入り貴族が狩猟用にロールス・ロイスやベントレーなどのシャシーを使った2ドアやアストンマーチンをコーチビルダーに製作させていたのが代表的。

シューティングブレークの名前はその後、一般車にステーションワゴンの名で知れ渡る。
近年ではMercedesがシューティングブレークをモデル名に復活させてる。

の投稿画像5枚目

特注でピニンファリーナが設計・製造したセダン、ステーションワゴンのベニス、

の投稿画像6枚目

456のピニンファリーナ製のものは最初から設計し直されているために極めてデザインの完成度が高い。

の投稿画像7枚目

タルガトップに改造された456GT

の投稿画像8枚目

オープンボディのスパイダー456GT

の投稿画像9枚目

456M GTのパトカー

の投稿画像10枚目

456M GTのレースカー

の投稿画像11枚目

同じチームの色違いのようである。

おしまい

フェラーリ 456378件 のカスタム事例をチェックする

456のカスタム事例

456

456

分解中

  • thumb_up 130
  • comment 0
2022/02/23 08:45
456

456

エンジン降りました

  • thumb_up 132
  • comment 0
2021/12/20 17:15
456

456

グリス全然無い

  • thumb_up 105
  • comment 0
2021/11/26 19:38
456

456

車検合格

  • thumb_up 129
  • comment 0
2021/11/19 21:30
456

456

ガス充填したらホース裂けました。

  • thumb_up 121
  • comment 0
2021/11/17 08:21
456

456

HID取り付け

  • thumb_up 132
  • comment 0
2021/11/15 20:24
456

456

エアコンユニット外れた。

  • thumb_up 124
  • comment 0
2021/10/13 15:11
456

456

先輩後輩

  • thumb_up 133
  • comment 0
2021/10/08 17:43
456

456

お題に乗って過去の写真を引っ張り出してみました。1枚目は456GT。10年位前で、場所はビーナスライン。

  • thumb_up 49
  • comment 0
2021/09/19 22:02

おすすめ記事