フィットのJ'S RACING・Canon・ストロボ撮影・R556P・RAYS WHEELSに関するカスタム事例
2020年08月05日 00時31分
ストロボのお話。
先日撮ったこの場所、ちょっとストロボを付け足すだけでも楽々撮影できます。
久々に使ったけど、やっぱ久々に使うと下手…
だけど楽しいね。
これがストロボ使う前。
自然光だけの写真。
逆光が強く車体右側が暗くてコントラスト強い。
リヤホイールなんで殆ど見えないね…
そしてこれがストロボ1発使った写真。
上の写真と同じ露出。
ストロボスタンドも出さず壁に引っ掛けただけ。
ストロボ無しで暗かったところも光が入り全体的に浮き出てくるのです。
でも、まだ車体左上の背景No.4辺りに目が行きがちなので…
逆光で出る輪郭のシャープさは残したまま車全体に目がいくよう、逆光の光度を落として背景を全体的に暗くした現像。
ストロボあるとSS上げれるから手持ちでたくさん動けて撮影の幅が広がり写真が一気に楽しくなります。
ふとam͜a͉zonを見ていたらマニュアルストロボ2発にトリガー付きでこの値段とか、今はすごい時代…
マニュアルだから良い意味でストロボの事を覚えることができるし、トリガーをレリーズにしたり色々できる。
ストロボを使ってみたい!って人はココらへんを買うのも手。
安いレンズ1本持ってストロボセット使ったほうが楽しいかも?