ヴェゼルのバッテリー交換・GSユアサ・ECO.R Revolution・VEZEL HYBRID・GS YUASAに関するカスタム事例
2024年06月12日 03時47分
ホンダ N-WGN カスタム ターボ JH3 に乗っています。 暇があったら、昼夜問わず、日本中を、南から北まで 走り回ってます。 2週間の休暇で、全日程車中泊で、ナビは[一般優先]日本縦断(鹿児島〜青森6,300km)しました。 VEZEL HYBRID RS RU3にも乗っています。 が、楽しいのは、N-WGN TURBOです。 サブコンで、85ps仕様です。 (リッターあたり130ps) フォロー、いいね👍24H受付中です❣️
VEZEL HYBRID RSのバッテリー交換
前回交換から、
丸 5年 6万km走行。
今回は、
GSユアサ ER-K-42 50B19L
10,345円
(N-WGNよりも、ミニなサイズが付いてます。さすがHYBRID 純正型番 44B19L)
ピンク🩷色の、クラウンみたい
皆んな大好きな「青色🟦」ではありません!(笑)
昔の人間は、GSバッテリー、YUASAバッテリーって「老舗じゃん間違いない!」って感じです‼️
久しぶりにVEZELのバッテリーチェックしたら、
内部抵抗値が、11.7mΩ
CCAが、221.8 (70%)
LOW BATT 表示
(最近かみさん号として、通勤片道3km弱
しか走らない、シビアコンディション)
前回交換より、丸5年、6万km経過して、
よく頑張ってくれた純正バッテリーから交換。
で、ホームセンターへ行ったら、ピットが1時間待ちで、しぶしぶ持ち帰ってDIY交換。
(取替工賃550円は浮きました。)
だったら、ネット注文でもよかった感。
ただ、廃バッテリー処理が、面倒なので
リアル店舗で無料回収の方がいいかぁ、配送も液漏れとかあったりするみたいだしい、と自分を納得させる。
交換後、満充電して
CCA 461.8(115%)←221.8
Cold Cranking Ampere約2倍へ
(基準値は、400で設定。探したけど見当たらない)
電圧 12.96V ←12.47V
内部抵抗 6.40mΩ ←11.7mΩ
内部抵抗は、アバウト2分の1へ
備忘録。
2024年06月10日
76,010km
これで、あと5年140,000km迄行けるか?
https://www.yuasa-p.com/shopdetail/000000006872/
因みに、エーモンのメモリーバックアップを使って交換したけど、今回もクリップが数分外れ、諦めてたけど、TRIPメーター、ラジオ等バックアップが消えた形跡なし。VEZEL不思議⁉️