ウィッシュのwish・DIY・エアロ・ディフューザー・ドレスアップに関するカスタム事例
2018年05月29日 06時55分
Satoyan6119です。 「さとさん」と声かけしていただけるとうれしいです^^ 無言フォローは無視させていただきます❗️ 見た目はほぼノーマルですが 様々なものを見る・触れることにより自分で出来る範囲で オリジナルカスタマイズと称し弄りたおしてますo(*^▽^*)o♪ 「同じことをしたい~」といったような事があれば、ご連絡頂けたら可能な範囲でお手伝いしますよ^^ でわでわ☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
チョッとづつですが整備記録等アップします(^^)
昨年12月に注文した
「汎用リアアンダースポイラー」
です^^
汎用と書いてますが車種はジェイド用で
形状が合いそうなので購入しました🎵
早速周囲にマスキングテープを貼付けてその上から蛍光ラインテープ貼付けですo(*^▽^*)o♪
現物に仮合わせしたところ、下部がノーマルバンパーより前方へ長いので追加で取付穴の穿孔を行いましたw
さらにブレーキを踏んだ時に路面へ発光するよう30cmの赤いLEDテープを中央下部に貼付けてみました^^
車内にその配線を引込むための穴を追加で穿孔し、ディフィーザー下部にも水が溜ったままにならないよう見えない場所に小さな穴をあけてみました( ´艸`)
さて、取付です^^
何回も仮合わせしながら位置を決めました。
位置が少しでもズレると見栄えよくならないので嫁に仮合わせの状態で持っててもらって微調整の繰り返しでした^^;
先に上部を決めて仮付けしたまま下部の位置を決めました。
本チャンの前にラゲッジスペースを分解して先に配線を引込み、スポイラーを取付けました
o(*^▽^*)o♪
ここの配線からブレーキランプが取れるようですので嫁にブレーキを踏んでもらって配線探しです。
事前にネット検索したところ青の配線がブレーキなのですが2本あるので検電テスターを使用してチェック!
すぐに判別できたので白カニで分岐し、ヒューズを設けてます。
ジャッキ収納スペースにスイッチを設けON-OFFが出来るようにしました( ´艸`)
ただLEDが点くだけでは芸がないのでコレを使ってブレーキを踏んだ時に
4回フラッシュ→4回点滅→点灯
となるようにしましたo(*^▽^*)o♪
取付完成です^^
イメージ通りの仕上がりです( ´艸`)
下部のボルトはあえて長いまま使ってますw
上部は16mmのスペーサを使用して
「浮かせて」取付けてますo(*^▽^*)o♪
このリアアンダースポイラーにはオプションでブレーキで作動するLEDローマウントがあるのですが…
高いので購入しませんでしたw
代わりにエーモンのLEDを使用して間接的に照らすようにしていますo(*^▽^*)o♪
のちほど動画を追記する予定~( ´艸`)