フーガの奥の院・別格本山正智院(大樂院)・英霊供養堂忠霊殿・松平家に関するカスタム事例
2018年11月19日 20時33分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
今回は先週の火曜日に早朝から行った高野山シリーズpart4です(⌒0⌒)/~~
今回は別格本山 正智院をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は和歌山県伊都郡高野町高野山になります(⌒0⌒)/~~
アップ横おちり(笑)(⌒0⌒)/~~
左の石碑の『準別格本山 大楽院』とあるんですが不確かですけど合併したと思われます(・・;)
正智院は1200年ほど昔に、弘法大師に依って開創された高野山の中心、七堂伽ランの北側にあり、500余年の杉木立が並ぶ寺院街の静寂な環境地にあり、明神岩を背景にした枯山水の苔庭を有し、自然と親しみ、精進料理を味わえます(⌒0⌒)/~~
電柱がぁ~( ̄▽ ̄;)
宿坊縁起
正智院は永久年間(1113年7月)学僧教格正智坊によって、開基せられ、当山中興の道範大徳は、高野八傑の一人であり、聖僧・学僧等が相次いで傑出した由緒深い山内随一の寺院です(⌒0⌒)/~~
斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
筑前の黒田家、薩摩の島津家の帰信が厚く、本尊は阿弥陀如来です(⌒0⌒)/~~
アップ斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
有名な国宝文館詞林・不動明王・五銛鈴・その他仏像・仏画・転籍を多数所蔵しています。
宿坊としては岩山を背景に枯山水の庭園もあり、見応えのある施設になっているそうです(⌒0⌒)/
そして多くの著有名人のお墓が沢山ある奥の院の入り口です(・・;)
ここから数十メートル歩くと日産や福助にJTEKT等の各企業の殉職者のお墓や(・・;)
変わった所でしろあり駆除の会社が集まって駆除したしろありの墓(^_^;)
変わった形でロケットの部品を作ってる会社のロケットの形をしたお墓等あります(_ _)
この案内板に主に戦国武将のお墓の場所が載ってます(⌒0⌒)/~~
武田信玄・上杉謙信・織田信長・豊臣秀吉・伊達政宗・石田三成等や前田家・島津家・徳川家・松平家等の各国を治めていた家系のお墓等あります(⌒0⌒)/~~
また松下幸之助等の企業のトップの社長さんのお墓も多数あります(⌒0⌒)/~~
ちなみに徳川家康の墓は別の場所にあります(^_^;)
こちらは高野山全体の寺院の案内板になり、一番左側が高野山入り口の金峯山寺大門になります(⌒0⌒)/~~
右上は高野山の山内地図で交通機関等案内してます(⌒0⌒)/~~
中央の上に黄色い円で囲ってるのが徳川家康の墓になります(⌒0⌒)/~~
これから行くのは奥の院ですので一番右の黄色い部分です。現在地は赤で印した所です(⌒0⌒)/~~
奥の院へ向かって歩いて行くとかなりの年季入った杉?松かな(^_^;)?
見かけたので撮りました(⌒0⌒)/~~
あまり下を撮るとお墓が入るのでフレームに入れてませんから( ̄▽ ̄;)
20mは越えてるんですが、大きさは分かりにくいかも( ̄▽ ̄;)
奥の院周辺も撮影禁止なので(^_^;)
参拝終わり元の道を戻って来て、英霊供養堂忠霊殿へ立ち寄りました(⌒0⌒)/~~
オカン写ってる(^_^;)
この枯れ木は真っ赤な紅葉を毎年見せてくれるんですが、今回はもう散ったらしいです(>_<)
英霊供養堂忠霊殿は太平洋戦争の戦没者を供養するために建てられたそうです(_ _)
オカンは戦争で父親が戦死しているので、護国神社等戦没者の眠る場所が行った場所に有れば必ず参拝します(・・;)
オカンが松平家の墓に行きたいと言うのでショートカットでお墓が並んでる通りに向かう最中に綺麗な紅葉をパチリ(⌒0⌒)/~~
真っ赤はもちろん好きですが、この色も好きです(⌒0⌒)/~~
今回は高野山シリーズpart4の別格本山正智院(大樂院)をバックに撮ってから(⌒0⌒)/~~
奥の院と英霊供養堂忠霊殿の参拝と松平家のお墓に行きました(⌒0⌒)/~~