オデッセイのイデアル・エアサス・オデッセイハイブリッドに関するカスタム事例
2019年11月10日 12時06分
四国でサンルーフ付きのRC4オデハイとノーマルRC4のRCオデ2台持ちで生きてます(;゚;ж;゚;)ブフォwwwwww コメントのやり取りなど交流を重視しています。 ドレスアップと走りの両立を目指して仕上げてます。 使用カメラ Canon EOS R RC camber union 代表
連日の投稿に沢山のイイね!&コメントありがとうございます😊
もうすぐ出来上がるのでワクワクニヤ(・∀・)ニヤが止まらず、
興奮で連続投稿をお許しください
今日の投稿は、今回のリメイク内容についてです
「いや!完成するまで見ない」という方は戻るボタンを押して下さいwwww
軽い所から
J-LINE 鬼キャンボルト
これでピロアッパーと合わせて4-5度くらいフロントキャンバー付く予定です
アクスルはJ-LINE 5度仕様
組合フラップ
で、足はフロントピロアッパー仕様
ここまでは公開してましたが、
足本体はまだ公開してませんでしたねニヤ(・∀・)ニヤ
色で分かってる方もいたかと思いますが
IDEAL expert 4独仕様
機械式 全長調整式
これも色々拘って選びました
スライドドアのファミリーカーとして使うために選びました
もう一度言いますファミリーカーとしてwwww
拘りは長くなるので、完成した時にお話しします😊
エアサスじゃないと、ツメ加工なしでここまで攻められませんw
これ以上下げるとフェンダー壊れます
なので、走る時のストロークを考えて走行車高決めないとヤバイです😅
ちなみにこれが現時点で下がる限界
フロントはキャンバー付けたらまだ下がります
なんとこれが全上げw
リアはアクスル50ミリ上げが効いてます
リアのショックは全上げです
なのでホイール次第では着地出来るようです
フロントはショックまだ上げてませんのでまだ上がります
今後は新しいアクスルをオーダーしてますw