500のフィアット・チンクエチェント・旧車・マフラー交換に関するカスタム事例
2020年03月19日 14時01分
理想のパタパタ音を求めて、マフラーを純正タイプのものから集合一本出しのタイプへ変更しました。
想像していたより低音が大きかったので、インナーサイレンサーにグラスウールを巻いてみました。
集合タイプより分離タイプの方が良さそうなので、また見つけたら試してみたいと思います。
2020年03月19日 14時01分
理想のパタパタ音を求めて、マフラーを純正タイプのものから集合一本出しのタイプへ変更しました。
想像していたより低音が大きかったので、インナーサイレンサーにグラスウールを巻いてみました。
集合タイプより分離タイプの方が良さそうなので、また見つけたら試してみたいと思います。
輸入愛車遍歴13マセラティの4.7Lに反して…1971年式のFiat500F🇮🇹この子がもうなんと言っても遅いんですよ🤭一般道を走るだけでも全力で一生懸命...
昨日は、ご近所の348と一緒に信貴スカまで!お天気が危ぶまれていましたが、朝方には雨も上がり、午後には暖かくなってきました!鐘の鳴る展望台の駐車場には、い...
参加できる方?ご一緒しませんか?一昨年から参加していますが、ま、当然?FIAT500が圧倒的に多く、124スパイダーは、数えるほどでした。できたら並べてお...