グランドチェロキーのビートルズ・ルーフトップ・コンサート・レーダー探知機・SCR100WF・ローガンに関するカスタム事例
2022年02月26日 21時35分
2022/2/26 土曜日。
今日はモラージュ菖蒲の109シネマズ菖蒲で『The Beatles Get Backルーフトップ・コンサート』を観てきました。
上映直前は発券売場が混雑するというので、木曜日の仕事帰りにチケットを発券しておきました。
折角映画を観に来たので、グッズを買おうと売り場を見ましたが、映画のパンフレットは無し。
ビートルズのロゴが入っただけのスポーツタオルが5280円って、流石に手が出ませんでした。
結局アビーロードのジャケットのペーパージオラマ組立キット1100円のみを買いました。
入場時に配られていたのは、B5サイズのポスターとステッカー?かな。
肝心の映画ですが、散々『Let It Be』の海賊版を観てるので内容は解っていましたが、画質も音質もグレードアップしてました。
ルーフトップ・コンサートでは、Get Backを3回演奏していたんですね。
『The Beatles Get Back』は現在ディズニープラスで配信中ですが、4月にはブルーレイが発売されるようです。
話しは変わって、レーダー探知機。
2014年に購入したユピテルのSCR100WF。
当時はWi-Fiで常に最新情報に更新されるという高級モデルでしたが、あまり使い方が解らず何となく使っていました。
セブンイレブン等のコンビニ駐車場でWI-FIを拾って取締情報更新をしたりしても上手く行かない事がなく困っていました。
スマホでデータ更新について調べたら、パソコンでSDカードにデータを読ませるとデータを更新が出来る事が解りました。
まずはシステムの最新アップデート。
と言っても2015年でストップしています(笑)
続いて、今日現在の取締情報をSDカードで読み込ませました。
アプリケーションも最新になり、取締情報も最新になりました。
地図情報と取締機場所のデータ更新は年会費を払わないと出来ないです。
地図や取締機情報はスマホのauカーナビで充分間に合っています。
画面下に走行位置の取締り情報が流れますが、字が小さいので走行中はよく見えません(笑)