NISSAN GT-RのDIY・ECV・R35・GTRに関するカスタム事例
2019年04月29日 20時23分
CR-X→インテR→シビックR→32GTRを3台乗り継ぎ→32typeMにRB26換装→ ランエボ6→NSX→ミニバン色々→Z33→R35GTR おっさんですが気軽に絡んで下さい😊
ECV (マフラーの音量調整バルブ)を付けました。
先日、スポーツ触媒と交換したHKSのサイレンサー付きストレートパイプですが、これ、サイレンサーかなり効いていて3000回転以上回すと純正かと思うくらい静かだったので物足りませんでした。
なのでサイレンサー部は切り捨てます。
サイレンサーを外した長さにただのストレートパイプとECVを溶接します。
こんな感じに。
割れたバリバリ音が嫌いだから、サイレンサー部85Φからストレートパイプを細めの76Φに変更したら、割れる一歩手前な感じで、それでいて音量はしっかり増えたし、音質も乾いた高音になってめちゃ良い感じになった。
しかも細く絞ったからトルク感が増えて加速がさらに凄いことになった。
街乗りはこの方が速くて好み。
室内側からホルソーで穴を開けて、ここからコントロールレバーのワイヤーを室内に引き込みます。
で、ここに固定。
足の邪魔にならず、いつでもコントロール出来る位置です。
今回実は先に、電気式を買ったんです。
リモコンで操作できるし、任意の回転数や速度で開けたり出来る優れものだから。
でもこれ自分にはダメだった。
まず、全開と全閉しかない。これが何よりダメ。
例えば3000回転で開くようにしたとする。
閉めたら負荷かかるから走るな!くらいな事書いてあるのに、3000回転までは良いの?疑問。
それに対して機械式は好きな量で開けて止められる。
真ん中のボタン押しながらレバーを手前に引いて好きなところでボタンを離すだけ。
さらにレバーを回すと微調整も出来る。
だから例えば暖気運転中閉めておいて3割くらい開けて自宅から移動したら全開とかできる。
家族を乗せて走る時も半分とか開けて普通に走れば負荷的にも問題ないしそこそこ静か。
こういう使い方は機械式ならでは。
先に分かっていれば電気式を買わなかったのになぁ。
そもそも考えてみたら、キーホルダーすら付けない自分にはリモコン邪魔だし。
これは損してもヤフオク行きだな。
ただし、リモコンで操作できる、うぉっ!スゲー!ってのはやはりリモコンならではのインパクトがあるのでリモコン派もアリですよ。
また、信号待ちのたびに静かにしたい紳士な方は、回転数1500とか速度10kmで解放という設定で使うのもアリです。
これいちいち手動でやってたら面倒ですから。
ただ私の使い方には向かないだけです。
私は暖気運転中と家族を乗せて走る時以外は全て全開で構わないので。
まぁ何にしてもこれで毎朝、近所迷惑気にしなくて済むし、開ければ快音だし大満足です!
ちなみに私が入れたのは、フランジタイプではなくパイプタイプ。
それはなぜか?
R35の場合、フランジタイプを入れるのは青矢印のここになるので、そうなると15mm 赤矢印の方向、つまり斜め後ろにマフラーの出口がずれてしまうのではないか?と心配だったからです。
もしそうなると真後ろから見ると出口の片側にマフラーが寄ってしまいおかしいですからね。
ストレートのところにフランジがあればまっすぐ後方へズレるだけだから問題ないんですけどね。
でもこれ溶接できないR35乗りの人は自分で入れられないから不便だよなあ。