グロリアワゴンのリーフサス組み替えに関するカスタム事例
2017年09月05日 21時36分
リア上がりだったので板バネ組み替えで車高を下げます。必要な道具はロングのソケットと普通のソケット、ガレージジャッキ(できれば2つ)、めちゃくちゃ硬いボルトをソケットレンチで回すために鉄パイプ、ハンマーとか。あとはやる気。
ウマをかけてホーシングをジャッキアップしたら、真ん中のUボルトのナットを外して、次に前の台座の四ヶ所のネジを外します。落下してくるので注意。
後ろのこのネジ二ヶ所と小さい鉄板を外せば、あとは蹴ったり揺すったりしたら板バネが外れます。
真ん中らへんにある板バネをまとめて止めてるネジのナットを外して、叩いたりなんやかんやすれば部分的にですがバラけます。
一番下の短いバネを裏返して上につけて、下から二番目のバネを取りました。真ん中のボルトをホームセンターで売ってるM8の長いやつに変えて固定してます。
逆の手順で後ろ仮組み→前の仮組み→真ん中の仮止めをして、あとは気合を入れて締めまくります。後ろをひっかけた時点でジャッキを使って持ち上げるとラクですよ。
完成!しかしバネ抜いたせいで逆反りしてるし乗り心地かなり気持ち悪いです。あとめっちゃつかれた…
下がりすぎた感。抜いたバネ入れ直したいけど車体につけたままできるかなー?
車きたない。まだまだいじりたい