S660のシートポジション・ヘッドクリアランスに関するカスタム事例
2019年06月29日 03時21分
S660の発売当初、
ディーラーに何度か運転席に座らせていただきに行きました。
前車のロードスターと同じようなシートポジションで座ると、ロールバーに頭が当たり、(身長177センチ)購入を躊躇っておりました。
発売から月日が経ち、社外品でローシートポジションにできるパーツなども発売され、先輩オーナーの方々の意見を参考にしつつ、購入に踏み切りました。
シートポジションを社外品で2センチ下げ、ロールバーが頭に当たることはありませんでした。
それから、自分なりに試行錯誤し、今のシートポジションに落ち着きました。
まず座り、可能な限り、一番前までスライド。私の場合では、これが前方への最大スライド位置でした。そして後ろにフルリクライニング。足はかなり曲げた状態ですが、私の足の長さならアクセル、ブレーキ、クラッチは問題なく操作出来ます。
で、運転席のシートの後ろにはかなりのスペースもできます。買い物した袋や少しの荷物が置けます。
このシートポジションだとロールバーや幌のヘッドクリアランスが握り拳1個分くらい空きます。
運転時の目線も下がり、頭上もちょっと広々。
よりスポーティーな乗り味と快適性が増します。
ちょっとした自己満足です。
ステアリングは運転時は一番下に下げて、ちょうどいい位置です。乗り降りで足に当たるので、降りる時はステアリングを上に上げます。面倒ですが、なんか自分なりにカッコいい感じです。