MiToのDIY・スパークプラグ交換・ミッションオイル交換・サブコン取付け・甘楽町小幡の城下町に関するカスタム事例
2025年02月07日 15時44分
986ボクスターSとMITOに乗っています。 ボクスターのエンジンをプロモデットさんのコンプリート化してまだまだ乗り続ける事が決定しました。トコトン付き合っていきます👍 車歴:30ソアラ前期2.5T→30ソアラ後期3.0+アトレービレットターボ→986ボクスター+マーチ⤵︎ 現在:986ボクスター+MITO+MVアグスタF3
急ピッチでミトメンテナンス休暇を取得してる私です。
停車中1速に入らない時が多くて困ったちゃんだったので真冬だけど頑張ろうと💪
雪が降って来たけど頑張ろうと言う事で
ボクスター用レッドライン のミッション/デフオイルを拝借して交換しました。
真冬にやるもんじゃないですがねー(°▽°)
あと写真撮り忘れましたが、ハーネスを途中で切られててカプラー欠品のジュリエッタ用G-TECHのサブコンを定価の1割程の金額で買って💸
純正の中古カプラーで再生して取り付けました。
センサーの4ピンカプラーでしたが一本だけサブコンに入って他3本はただの分岐だったのでパッと終わりました\(^o^)/
見難いですがバッテリーの裏に取付。
3つのセンサーの間にカマしてるだけなのでサブコンなんて舐めてましたが、これ良いですよ😄
安心のTUV認証✌️
サブコン付けるからプラグも替えなきゃって事でNGKのイリジウムに!
170PS→185PSぐらいなら熱価はそのままの方が良いかなって事で純正同等です。
後はエンジンカバーの遮熱板がカパカパだったのでアルミテープで適当に補強。
警告灯が点く事なく無事に速くなりました。
ギアも気持ち良く入るし、気持ち良く加速する様になったし、ミトちんドンドン良くなります🤤(メンテナンス不良で元が悪過ぎる)
アイドリングストップしなかった様な気がしますが・・・
G-TECHに関わらずサブコン入れてる方に伺いたいのですが、アイドリングストップしてますか⁇
別にアイドリングストップしなくて良いですが、若干不安です🫨
↪︎アイドリングストップ改善しました。