MR2の車検・秋の気配・AW11の日・思い出の車に関するカスタム事例
2020年10月12日 23時26分
偶然にも10/11 AW10.11の日を持ちまして、私のAW11は車検満了となりました。
最も好きな車、夢の車として想い続け、免許取得から10年目にして手に入れた車です。
車体入手から6年間、様々な思い出がありますが、私にはこの車体をレストアし維持する資金の余裕がないため、6年目を持ちまして一旦車検を切ることになりました。
本当はMR2ミーティング2020を最期のMTとし参加したかったのですが、今年はコロナウイルス蔓延のため延期ということで参加できなかったのが心残りです。
夢の車でしたが購入できる機会がなく10年が過ぎ「動かなくても乗れなくても手に入れたい!」と思い、不動車として、ガレージのオブジェとして購入した車体でしたが偶然にもエンジンが始動し、大した修理もなく車検を取得でき大きなトラブルもICレギュレータの交換のみということで6年間頑張ってくれました。
とは言え、元は放置車両の不動車。状態が良いはずもなく、事故を繰り返している車体なので箱が終わっています。
アライメントは狂い、ボディは撚れ雨漏りが止まりません。
エンジンは好調ですがオイル漏れがあり、20万キロオーバーホール無しということもあり、色々手を入れないといけない時期かと思います。
6年目を持ちまして、本来の目的、ガレージのオブジェとして今後も所有していきます。
MR2ミーティング初参加時!
スーパーエディションのみの集合写真!
ハヤシのストリート装着時。
確かにカッコよかったが、何かが違う・・・。
MR2ミーティング2019参加後。
下道レーシングで帰宅。
ノントラブルで帰れる素晴らしさ。
6年間トラブルと言えばICレギュレータの故障だけ。
友達の車と。
コーティング施工。
最終仕様