アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例

2025年02月15日 23時19分

seiko  fukuda  福田正剛のプロフィール画像
seiko fukuda 福田正剛ホンダ アクティトラック HA6

魔法の絨毯 雅 laboratory クルマ旅、バイク旅  乗り味支援 factory 日本の蔵をrenovation base 蔵garage

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

モテギ modulo サンクスdayまで
あと、わずか^ ^
笑😆
アクティ空力デバイス製作
ラストスパート^ ^
笑😆
乗って行くからね
ちゃんとしなきゃ^ ^

今日は、フロント周りのパーツ製作
なんと!木製空力パーツ!
初めて^ ^
可愛いのを作った^ ^

まあ、暖かい1日でしたね^ ^
順調に進んで
合わせて、5仕様 取り付け作った^ ^

夕飯食べてからも作業^ ^
大体の目星はついた^ ^

あとは、削り込んだ
ウレタンを
クリスタルエポキシで固めて
塗装するぐらいかな
エポキシは中国手配中^ ^

北欧ログハウスセルフビルドお手伝い^ ^
昨日は、やっと天板を張り始めた。
プロ職人だと、いつまでやってるんだ
レベル^ ^笑😆

昼飯は、いつもの、森食堂
これがコスパ良くて
美味いんだな^ ^
那須烏山市^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

これ、フロントのナンバー後ろにある
空力デバイスパーツ
かなり重要です。
クルマの風の圧力は、センターが
1番強く、流れが速い
飛行機と一緒だね
あと昔のフォーミュラーもかな

空力デバイスとしては、
動的ジオメトリーの軸を決める程大事
幅は、ナンバー幅330ミリが
寄与が高い
小さすぎても
大き過ぎても良くない

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これ、汎用品のターボバルジ
400ミリをカットして330ミリに
で、逆さまにして
スロープ形状で取り付ける
このスロープが大事
この高さは、普通なら
フロントビームに合わせるが
アクティは、超前側にある為に
この位置で決める^ ^

スロープで高い圧力の風は、大体、
フロント席下ぐらいまで流れる
だから通常なら
ビーム下端に合わせるのだ
また、流速が速くなる^ ^

このバルジは、半分にカットした為
剛性が低くなり駄目、
100円ショップで剛性プレートを
追加

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

その内、ナンバー位置を上げるかな^ ^
空力的重要な位置に
大体、日本のナンバーはあるね
上に上げないと^ ^
ドイツ車で下はないもんね
っか細長い?^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

スロープ下端は
180ミリ

ちなみに、
リアエンジンカバーデバイスは
170ミリ
考えてます^ ^

スロープ水平位置に
シェブロンを装着
高さ5ミリ30ミリ正三角形
シェブロンスロープは30ミリ確保

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ホイールハウス内は、物凄く乱流してる
また、ホイールハウスとフロアーの
壁が当たる所も乱流^ ^

やっと、無駄なデカイ泥除けを
取って
フロアーが見えた^ ^
ここの高さに
フィンのスパイラルな風をあてる
今回はフロアーから少し3ミリ程
低めにフィンの位置を決めた^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

この高さにするには、
もっと低い位置が必要な為に
木をスペーサーとして取り付けた
なんか、見ると可愛い😍
全てを丸くした^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

こんな感じ
これも、エポキシ樹脂で固めるよ^ ^
木製エアロデバイス^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

裏には、緻密にフィンを配置
1番大事な事は
1番外側のフィンの位置
ステアリングを真っ直ぐにして
アクティは、タイヤがホイールより
膨らんでるから
タイヤの前、後ろに
木材を当てて
その延長線上に
フィンを配置
これは、マスト
通常なら、ホイールに当てて
延長線上に配置
何故か?
タイヤは、乱流の中を
強烈に回転してる。
フロントからも風は
強烈に入ってくる
車両を持ち上げる力になる

これがスムーズに排出される事を
狙ったのが、このデバイス
フィンを30ミリ間隔に配置
様は、風の網を造る
そこを通過する風は、
柔らかな整流する風に変化
ホイールの穴から出やすくなるのだ

このフィンは、汎用品^ ^
性能は、保証する
Amazonで1000円10個ぐらい

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

80タイヤだから
前から見て
ホイールが内側ではなく
タイヤが内側MAX
タイヤの端前後に木材の
物差しを当てて、延長線上に
フィンのセンターを配置
これがずれると性能は半減する
マジックでの線か、それ^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

風が当たって、下、上に行く様に
丸くした
全体的に丸くしたら
可愛い😍

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

あと、前から見て
フロントアームが丸見え
アーム断面が風もろあたり形状なので
丸みを帯びたカバーを作った^ ^

後日、エポキシで固めて塗装する
機械締結させる^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ステアリング舵角90degタイヤ隠し
カバーを作った
これで、峠道をグイグイ曲がる
何でもそうだが、ホイールハウス内は
乱流してる
一般道のバンプは、更に
浮き上がる力を持ってる

平地だと分かりずらいが
一般道は、上下に動き、更に
不安定になる乱流
これを整理すると
吸い付く様に走る^ ^
これホント^ ^

タイヤをカバーするのは
コーナーイン側のタイヤは
力が抜けやすい
特に雪道とかは、新雪に
乗せるぐらい^ ^
笑😆
浮かせたくないのだ

せっかくだから
ここにフィンをつける
そうすると
ホイールの穴から
風を物凄く引き出す
また、ホイールハウス
後ろ側は、風が溜まってる
それも同時に後方に引っ張り出す
位置は、ニュートラルステアが
ホイール開口部の真ん中にする
上、下でも
ステア特性は変化する
真ん中が、1番
扱い易さのニュートラル^ ^
一般道では良い^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

フロントピラーの縦渦を整流^ ^
ビニールテープを以前は貼ってたが

ウレタンつけて削った^ ^
段差レス^ ^仕様
まあ、黒セラギリで黒テープ貼るかな
効果はある
ルーフは、テープかな^ ^笑😆

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ログハウスセルフビルドお手伝い
棟梁は、エンビシート張り

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

自分は、防草シート張り
それと、床平面度だし^ ^

プロなら、もう出来てるだろうけど^ ^
用量悪し^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

来週で張り終わるかな^ ^
次は、窓^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

那須烏山
森食堂
自分は好きだな〜^ ^
安いし、美味い😋

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

350円^ ^
でも、美味い😋

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像21枚目

太めの田舎蕎麦^ ^
けんちん蕎麦が美味しい😋

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像22枚目

今日は、晴天^ ^

アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・クルマに塩、胡椒・風の味付け・空力デバイス製作に関するカスタム事例の投稿画像23枚目

ストレッチウォーキングは、
気持ち良いね
来週は、また、冷えるらしいが
確実に春が近づいてる
サンクスdayは、暖かいとイイな

山は、スッキリ綺麗に見えました^ ^

ホンダ アクティトラック HA6521件 のカスタム事例をチェックする

アクティトラックのカスタム事例

アクティトラック HA6

アクティトラック HA6

モテギmoduloサンクスdayまであと、わずか^^笑😆アクティ空力デバイス製作ラストスパート^^笑😆乗って行くからねちゃんとしなきゃ^^今日は、フロント...

  • thumb_up 185
  • comment 0
2025/02/15 23:19
アクティトラック HA9

アクティトラック HA9

お疲れ様です。ちょっと、体調戻らず...本日は、所用で長野市へ...ローアングルショット以前撮影した奴こちらは、長野市にある結婚式場兼レストラン藤屋GOH...

  • thumb_up 89
  • comment 1
2025/02/15 23:00
アクティトラック HA6

アクティトラック HA6

本日も家の用事を終わらせてから少し時間があったのでゴソゴソ🚚9ヶ月前にシルバーの耐熱塗装したのですがまた錆が出てきたのでやっつける事に😅塗装剥がして今回は...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/02/15 19:37
アクティトラック HA9

アクティトラック HA9

去年秋頃からボチボチしていたバンパーガード完成!

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/02/15 16:38
アクティトラック HA6

アクティトラック HA6

今日は、ルーフ上の空力デバイスシェブロンを棟梁に乗せたどうやら分かって来たらしい爆笑🤣更に追い込んで^^リア床下デバイスログハウスから帰って来て装着明日乗...

  • thumb_up 436
  • comment 4
2025/02/13 21:24
アクティトラック HA9

アクティトラック HA9

カッティングシート適当ですが自作してみました✨

  • thumb_up 92
  • comment 0
2025/02/13 19:13
アクティトラック HA9

アクティトラック HA9

お疲れ様です。本日は晴天なり、体調もぼちぼちです。さてさて、自作オーバーヘッドコンソール用の部品を設計し、いつもの工場にワンオフ作成依頼。折角なので3DC...

  • thumb_up 147
  • comment 8
2025/02/12 22:42
アクティトラック HA6

アクティトラック HA6

クルマの塩、胡椒^^風の味付け可視化^^いや〜撮影も可視化も難しいね^^分かってる事だけどね^^撮影とか、土屋さんホットバージョンで納得の行く撮影、スタッ...

  • thumb_up 448
  • comment 16
2025/02/12 21:07
アクティトラック HA6

アクティトラック HA6

本日、ログハウスセルフビルド現場から帰って来ていそいそと、明日の空力撮影準備を^^クルマの塩、胡椒風の味付け^^笑😆久しぶりの室内風鈴でた〜クルマ酔い探知...

  • thumb_up 462
  • comment 11
2025/02/11 19:33

おすすめ記事