Aクラス ハッチバックの年末のご挨拶・札幌・お世話になりましたに関するカスタム事例
2020年12月30日 22時56分
こんばんは😊
いよいよ今年も残す所あと僅かとなって参りました
お休みに入られた方、まだ年内勤務が残っている方、
其々いらっしゃるかと思いますが
皆様如何お過ごしでしょうか😊
日曜日の出来事より
朝から知人が勤務しているスタンドにて
洗車をお願いしました😌
艶々にしてくれた上に車内清掃までしてくれて
寒い中本当に有難う御座います🙇🏻♂️
この御時世もあるので例に漏れず瞬殺の来店でしたが
ずっと気になっていたお店に初来店😊
お店のステッカーと
ROUTE 66 のサインプレートを購入👍🏼
落ち着いたらゆっくりまたお邪魔したいです😌
某所にて久しぶりにサイファさんとコラボ
短時間でしたが寒い中有難う御座いました😊
さて、年の瀬という事で昨年もやりましたが
一年の振り返りをして見ようかと思います😌
お察しの通り1年分抜粋して纏めるので
久方振りのモバイルデータ通信量に被害が及ぶ
投稿となる事をお許し下さい🤣
小平町の海沿いで撮影したエエ感じの写真を使い
年賀はがき風にして年明けとともに投稿したのが
こちらの一枚💁♂️
この時は世の中がこんなにも大変なことになるとは思っても見ませんでしたね
2021年の三が日はこんな風景を見る事はないでしょうね😂
この頃LED遊びに目覚め愛車のLED化第一弾
バックランプ(輸入車非対応)を交換しました😁
新年早々CARTUNEのネタを作りたいが為に
猛吹雪の中聖地コンビニへと向かい
2020年初コラボは
フォロワーさんのあおいさんとサイファさんでした😊
年明け1つき位が一番ステッカーを貼りすぎていました😅
その後雪は猛威を振るい続けて
毎晩愛車は雪見だいふく状態に😅
今年は例年に比べ雪の少ない年だったとはいえど
多いことには変わりないですよ😂
そして1月も後半に差し掛かり
今や私の代名詞とも言える車ネタ完全放置プレイ
CARTUNEとは何かを見事に脱線して行く
フォロワーのあおいさんとの
「飯テロドライブ」が始まりました😋
水曜どうでしょうファンの方がこのCARTUNE上に多数いらっしゃる事がわかった時は本当に嬉しかった😆
聖地高台公園でのショット
伝説を産んだHTB旧社屋
この日は此処のお店を含め
行きたいと思っていた店が三箇所も臨時休業and定休日
でことごとくやられると言う伝説的な日でした🤣
この出来事がのちの飯テロリベンジとなるのでした😅
やっと辿り着いたつけ麺は
本当に美味しかった😋
食べるに食べて締めは聖地
これはマストです😁
雪がひどくなるにつれて自宅周りの排雪が
来ず
結果アンダーカバーをやっつけましたね😂
自分の好きだったタングロンがまさかの
生産終了と言うショッキングなニュースもありました…
カルミンにつづく残念な出来事
混んでてまた今度と言ってから
このご時世になり行けなかった
フォロワーさんのブルーマウンテンさんに
お勧め頂いた「かたの」さん
来年こそは絶対に来店します👍🏼
おっと失礼
半年以上私のスマートフォンの壁紙を飾っていたほど気に入ってたこの一枚
宮越屋パリアッチ さんは現在違うお店となり
つばらつばらクラシック さんとして
前オーナーの思想を引き継ぎ営業されています😊
私が吉田拓郎の話題を載せたときに
フォロワーさんから教えていただいた
「唇を噛み締めて」
とても気に入ってしまい未だによく聞いています🎶
今年→来年の冬もまた此処までの豪雪に
見舞われるのでしょうかね😅
豪雪といえば
その最中で開催された「ちょいミー」
そんな中でもこんなに集まる道産子のタフさったら
ありません😁✨
やがて雪が溶け始め
道端に疎らに雪が残っている状況で
初代イージーリップ終了😑
これ引きずったまま大谷地まで20km走ってたと思うと怖い🥶
夏タイヤシーズンとなり
写活が増え始めました
やがて街中には桜が咲き誇り
心の中で何かが決まったのもこの頃でした
私の投稿ではご存知ニース君が
夏になった瞬間突如えらいスピードで
インプレッサをチューンし始めたのには
驚きでした🤣
緑が溢れる聖地平岸高台公園×旧社屋
甘味を挟む事ももちろん忘れていません😁
コロナで営業開始を延期していた伊丹車両が
オープンすると同時になんとW169が5台も入ると言う
ほぼ奇跡の様な事が起きほぼ毎週部品取りへ🤣
塗装前ウィング仮合わせの一幕
本当整備性の悪さったら無いや 笑
リフレッシュ
新生Aクラス此処にあり✨
この時は嬉しかったですね〜🎶
その後もニース君と伊丹にGH3の部品を求めていきましたね
流石車好きの集まる場所
ちょいちょいさんとにわか電気屋さん
がエコ広場で我々に気づいてくださり
部品持ちまで手伝ってくれました✨
この頃色々ありましてちょいと私は不安定な日々でした😅
その間も飯テロドライブは忘れていませんよ😁
花の写真を撮る事にハマるとは
思ってなかったなー🤣
木多郎〜
毎年恒例の日出クラシックも行きました😊
一生モンと思い購入したいたがきレザーの
スマホケース✨
友人のカーチューンユーザー
スタントカーさんと同じく友人のカーチューンユーザー
ニース君と
旧車のイベントに出向きました
230ってチョイスが本当に渋いですよ😁
夏タイヤがディレッツァdz102から
最新作のビューロ VE304 へ✨
燃費が向上😙
乗り心地も激変🤭
と同時にホイールも
様子がおかしくなったり
街頭の下でキラキラ光るヘッドライトに
喜びが止まらない🤣🤣✨
感染対策をしっかりとした上で
MT等も参加させていただく事が出来ました😊
なんか10年後も平然と経ってそうな100年記念塔
キリンさん🦒にお邪魔していたら
フォロワーさんもいらっしゃってWコラボに
なったと言う出来事も有りましたね😊
そしてまたホイールの様子がおかしくなりました
藻岩観光道路が無料開放される時期がありました
このご時世と言う事に加え密集密接が苦手な私は
ロープウェイに乗らずuターンして
穴場で札幌の夜景と愛車のコラボを撮っておりました👍🏼
落ち着いていた時期and人のいない平日だから
実現した美瑛・富良野ドライブ🚙
お店クオリティを自宅で作ってしまう
あの方には本当尊敬の意を評します😊
最高の休日ってやつでしょう😉
来年はこの事態が落ち着いて
もっと気軽に遠出が出来る様になる事を願います😌
そんなこんなであちこち走っているうちに距離は伸び
めでたく5万キロを達成しました✨
大型車関連の仕事をしている自分からすると
5万キロなんて1年目の新車🤣🤣
聖地では奇跡を呼ぶコラボ
5万キロ達成の為走り回った帰りに
コンビニに寄ると
あおいさんが来て下さり
お喋りしていると
なーんか見た事あるCが来たと思いコメントを入れたら
まさかのyouzackさん御本人!はじめましてとなりました✨
んでまた3人で話していると聖地の主yoshi-gさん
登場でcartune祭りへ🤣
この頃天膳さんのビートルが
グラインダータトゥーで凄い事に✨
破壊力ダントツ一位のちょいちょい緑さんの
フォグ✨
この時ネギテールで有名なchorocarさんの
セカンドカーに初めてお目にかかりました✨
この色は本当に凄い🤭
趣味のビンテージ物の収集も忘れてはいません👍🏼
前述のビンテージ集めをしていた日は
苫前に行っていた日でしたが
その夜オフ会があった為帰宅後即会場に🤣
モンエナさんの2号機とキャンギャルさんの愛車
✨
モンエナさんのMTにお邪魔するのは久々でした😌
その日は別のMTの先約があった為
途中で御暇させて頂こうと思ったその時!
ハスラーをトラックカスタムすると言う私的に
ずーーーっと気になっていた
大和さんが登場✨👍🏼
トラック屋にしか分からない要素が大量に詰め込まれていて見てて楽しすぎる一台でした😆
その後先約だった
旭山記念公園にて
〜YOASOBI SAPPORO〜
に初参加👍🏼
主宰でいらっしゃる しー さんのS3✨
初めましてでしたがとても気さくな方でした😊
その時C-CLASS乗りのyouzackさんから
サプライズ❗️
なんと愛車のチョロQ😆✨
本当に有難う御座います🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
ニセコのBMW&MINIのイベント見学もしました😌
その帰りキンチョール君にも会えました😊
(そんな名前ついてないって)
聖地の奇跡パート2
全く会う予定のなかった3台が
バッタリ集合すると言う😆
youzackさんとユウさん✨
そのままyouzackさんをお誘いして
ちょいミーに参加✨
今年は朝活もしましたねぇ😊
朝4時30分に起きて洗車して
写真を撮りに走ると言う🤣
そんな朝早い中indyさんが来てくださり
朝活コラボ実現✨
やっぱりボクサー一度は乗ってみたい😆
そう思わせる魅力が詰まった車です✨
褒め言葉でとんでもない唐揚げ屋さん✨
こんなデカくてジューシーな唐揚げ弁当
他にありませんよ😋
此処は本当に良い店を知りました🎶
こんな店も見つけました🎶
ロックカジュアル😁
最高に気に入ったのでリピしたいと思ってましたが
このご時世で街に繰り出せなくなったので
あれから一回も行けーず😅
YOASOBI 参加も回数を重ねて参りました😆
飯テロドライブも気付けば第5段😊
小樽は本当に魅力あふれる街だと思います😊
このご時世が落ち着いたら車を止めてゆっくり散策したいです😌
食の魅力もね🤣🤣🤣
秋らしく栗拾いなんかもしました🌰
そしてまたホイールの様子がおかしくなりました
花畔にて
この時横乗りさせてもらった天膳さんのビートルで
ターボ車欲しい欲が急上昇🤣
今年も300dは欲しいと言う願望のまま終わりました😂
LED遊び第二段
ストップランプをLED
まさかの赤レンズに赤球と言う😅
明るいからいーんでねーの🤣🤣
ウィンカーは純正球のあの点滅の仕方が好き
と言う変わり者なのでLED化はせず😅
次はポジションを蓄光リング付きのLEDに変えようかと模索中ですが我がAクラスは
バンパーを下ろしヘッドライトアッシーで下ろす必要が
ある為なかなかやる気が出ず😑
そして冬仕様てっちんスタイルへ
常盤パーキングでの
ちょいちょいYOASOBIにも参加
ハロウィンと言う事もあり
皆様お菓子を配ってらっしゃり
私もそれに預かる事が出来ました😋
コメダと言えばの白竜さんから
コメダの豆菓子をいただいた時は
おおおーー🤣🤣🤣
まさに!って🤣🤣
今年は自分もコメダにはお世話になりましたね😋
機嫌を損ねた事もありましたが
主治医のお陰で見事復活✨
先に神宮行けてよかった😌
今年は初詣行けなさそうですしね😂
このホイールカバー合えば楽しかったのになー
そしてついにてっちんまで様子がおかしくなりました
初期の頃からフォロー、コメントくださっていた
パレさんとのプチコラボも実現しましたね😊
でなんだかんだで歳を取り
クリスマスも過ぎ
あっという間に札幌は真っ白けになりましたとさ😅
塩カルに悩まされる時期です😂
でもその塩カルのお陰で安全に走れている
ので感謝しないと😊
という事で
一年を振り返って参りました😊
最後までご覧くださり有り難う御座います🙇🏻♂️
最後になります。
2020年当初は
現在に続く疫病など知る由もなく、
新たな年も今まで通りの当たり前の生活が
送れる物だと思っていました
たった数ヶ月で事態は急変し
大人数でお酒を飲んだりですとか、ライブを
楽しむなどと言った普通に出来た事が出来なくなってしまいましたね
気付けば世界的に感染者数も増加し
今日までとどまる所を見せず
常に我々は感染の恐怖と隣り合わせで生活をしなければならない事態が続いています
このウィルスと言う見えない脅威の中
個人個人、家族を守る為
マスク、手洗いうがい、消毒、換気、密集密接を避ける
等々が当たり前となったお陰で
今年はインフルエンザが例年の様な猛威を奮っていない
状況が見て取れます
この御時世もあり
例年の様には行かずとも
感染対策をしっかりと行い開催されたMT等々で
フォロワーの皆さんの元気そうなお姿を拝見できた事は
とても良かったです
主宰をなさった方、お誘い下さいました方、お声掛け下さった方、
お陰様で明るい話題がない毎日に楽しい思い出を
刻む事が出来ました。
本当に有難う御座いました
今年は新たな出会いも多く有りましたし
cartuneを始めて以来コメント欄でのやり取りを
ずっと続けて下さっていたフォロワーさんとも
短い時間では有りますが
お会いする事が出来ました
このCARTUNEと言うコミニュティを通じて
「人と人とのつながり」と言うものを強く意識した
一年となりました
年齢、性別問わず、そして実際に会わずとして
「車が好き」
たったこれ一つの共通点でつながりを得る事が
出来るんですから
2021年と言う年はどうなって行くのかは
想像もつきませんが
全ての人々が「疫病の終息」に向かって進んでいく事は間違いなく言える事でしょう
一人一人の力を合わせて以前の様な生活を取り戻せる事を願い、
収束した暁には
以前の様に大人数で盛大に盛り上がれるイベントや
オフ会、MT等でお会いしましょう
道外遠征も視野に入れていますし
BBQオフ会なんかもしたいですね(^^)
いつか来るその日まで、どうか皆さん引き続き感染対策をしっかりと行い、御身体御自愛ください(^^)
2020年、お世話になりました
皆様、良い年をお迎えください🙇🏻♂️
少しずつ走るおにぎり