ワゴンRスティングレーの自分の理想系完成・DIYに関するカスタム事例
2020年12月06日 01時30分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃🌃。
ハスラーの限定車輌のスクショの画像になります😀。
これは❓️🤔と思ってた画像でした😁。
これは❓️🤔って思ったら部品探しです😁。
限られた予算で部品探しの中で、送料が高いのが現実的に行動に移すのに直ぐに実現出来なかったです😀
シートやパネル塗装と大物を仕込む前に小物を仕込んでいました😁。
シフト周りの移植、レアルのコンビステアリング、エアコンパネルシルバーって感じに😀。
平成28年にハスラーのJスタイル2の限定車輌から構想は練っていました😁。
この前、車輌を1泊2日入れた時にいろいろな部品の取り付けを眺めていた見たいです😁。
実際にハスラーのシートがワゴンRに付きますか❓️🤔って車屋さんに聞いたら❓️🤔。適合しないって言う車屋さんがほとんどかと思います😀。