アイのエンジンオイル交換・応急処置に関するカスタム事例
2019年04月07日 18時54分
連日の連投失礼します😅
今日はメンテと応急処置の2部となっております😄
アイのオイル交換です😁
ドレンボルトM24と大きい😅
初めての時はわかりませんでした😅
タイヤ外してカバー外して、ドレンボルトを緩めて外します👍
真っ黒〜!(◎_◎;)
ちなみにドレンボルトです🔩フィルターみたいなのが付いてます。ワッシャーはとりあえずそのまま😅
エレメントも交換します。
ドレンボルトとエレメントを付けて…
カバーとタイヤを戻して…
ジャッキを外します。
オイル入りま〜す😁
エンジンルームが汚いですが今日は、も?無視します😅
レベルゲージがやたらと長いです😁
エンジン傾けてるので仕方ないのでしょうが…
完了したらカバーを戻して4ヶ所蝶ナットで固定して防音材付きのカーペットを戻してようやく終了となります。どうでしょう?FFの軽では考えられないくらい面倒くさいでしょう?😅アイを自分でメンテされてる方なら通常作業ですね😅
続いて娘のMRワゴンのウォッシャー液がなくなる問題です😅
エンジンルームスカスカなのに何故かフェンダー内にタンクがあるというまたまた面倒くさい作りになってます😭タイヤ外してインナーフェンダー外します。やはり漏れてますね〜😓
カプラーとホース外してタンクを取り出します。
水道水入れて漏れチェックしたけど漏れはなし?
元凶はコイツでした😅
ホースの継手のとこから漏れてたようです😅
とりあえずタイラップ巻いて応急処置しました。
写真忘れた…以上車漬けの日曜の午後でした🤗
長々と失礼しました😅