愛車居酒屋🏮とっつぁん亭さんが投稿したネタ切れ小噺に関するカスタム事例
2018年07月17日 20時57分
車歴30年以上のポンコツDIYカスタム大好きビンボ~なとっつぁんです 働く車から憧れの車まで車輪が付いてりゃ何でも大好き🎵な車おバカです。 現実のとっつぁんは恥ずかしがり屋な性格をしておりますので自分からはあまりフォローはしておりませんがフォロー頂けましたら喜んでフォローお返しさせて頂きます♪ 只今運営様に絶賛軟禁中🎵 | | ̄"" バカじゃないもん… |ω` l ⊂ ;゙ | / |U"""
投稿しなくてもいいのにネタが無くなると穴埋めの為に無理やり始める
【あの頃は】シリーズ?
本日は平成6年カーマガジンの一部から
カーマガジンはどちらかと言うと外車寄りの雑誌でしたがあの当時のレースなど車全般の記事なども載る分厚い本でした。
なんと言ってもとっつぁんが思い出深いのはとっつぁんの愛車だったセリカの頂点GT-FOUR(あってる?)がWRCで活躍していた時代でした。
もちろんセリカだけではありません。
あの名車ランエボシリーズも2になり更に戦闘力を上げラリーやレースシーンで活躍していました。
ちなみに三菱からはリベロなんて車も出ていましたが知ってる人は間違いなくおっさん世代です(笑)
あの当時気になってたけど買えなかった車BMW316クーぺなんてのもありました。
とっつぁんの街でもオサレな女性が乗っていたのを思い出します。
そして何よりも時代の流れを感じさせるのは往年の名車達の当時のお値段。
今は手が届かない様なお値段になったコスモスポーツやハコスカやZなどヒストリックカーがバブル崩壊数年後のこの当時はこのお値段で買えたのです。
時代の流れと車を取り巻く世の中の移り変わり
10年後、20年後にはみんなが今乗っている車達はその時どのようにあなたの目に写っているでしょうか?
それもまた楽しみかもしれません
完