その他のbmw・黄色・イエロー・欧州車・丸目に関するカスタム事例
2019年09月17日 15時21分
1997年リンカーンタウンカーと1984年マツダコスモロータリーターボリミテッドを所有。 2009年トヨタプロボックス1300GLを仕事の相棒として使用。 タウンカ-以外はマニュアル車です。
昨日、午後から晴れたので、イセッタくんでドライブしてきました🎵
途中、塚っぽい所で、フォロワーさんからリクエスト頂いた写真を撮影しました‼️
まずは、リアビュー‼️
イセッタくんは、3輪と4輪があります。
この子は、見ての通り3輪です。
ナンバーもリアに1枚しかありません。
フロントドア開けてリアから撮影
安定の真横~🍙
そして、フロントドア開けての撮影。
シートの下にバッテリーがあって、以前シートでショートして火災になりそうになったので、オデッセイのドライバッテリーに交換し、寝かせて装着してあります。
フロントドアにステアリングやメーターパネルが取り付けられていて、シャフトがユニバーサルジョイントになっており開閉に対応しているんです。
この子は、左ハンドルなので、シフトレバーは、左側面から斜めに出ていて、Hパターンの4速マニュアル、ノンシンクロなので運転がかなり、クセが強いんじゃ~って感じです‼️
続いてエンジン‼️
空冷単気筒300ccです。
昨年エンジンオーバーホールと、電気配線引き直しを行ったら絶好調になりました😄
キャブレターは、手元に来た時から日本製KEIHINに替えてありましたが、純正は、ガソリンが下から入るのに対し、KEIHINは、上からの為、当初、走行中ガス欠のような状態になり、調査した結果、ガソリンタンクの出口の高さよりキャブレターの給油口の高さの方が高かった為、ガソリンの供給不良が起きている事が判明‼️
バイク用の負圧式燃料ポンプを取り付けた所、解決しました‼️
と言う訳で、外観の可愛さと違い、エンジン音も賑やかで、運転もコツが必要なのでかなり気合い入れて乗らないと、乗れません‼️
でも、イセッタくんのドライブは楽しいです😆🎵🎵