くぬぎチハヤさんが投稿したナンバープレートフレームに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
くぬぎチハヤさんが投稿したナンバープレートフレームに関するカスタム事例

くぬぎチハヤさんが投稿したナンバープレートフレームに関するカスタム事例

2019年11月23日 06時28分

くぬぎチハヤのプロフィール画像
くぬぎチハヤ

FC3S&カムリ ご覧の通り、独身です 日々平穏を持続させる為の努力、 それがどんなに尊いものかを知っているからこそ 私は日々、現実社会 と戦い続けられるのである 知る人ぞ知る、とある競技車輌より 幾多のパーツ と 志し を受け継いでおり 継承者としての自負が明日に進む原動力に なっております [己が常識]という正義感に酔った 価値観の押し付けは 戦争の火種に他ならない クソリプ常習者や、道路交通法を理解していない キッズは、お帰り下さい

の投稿画像1枚目

平素より大変お世話になっております。

※今回は 筆者の悪癖 であります
だらだらと 長文 の投稿に
なりますので 目が霞む 方は
ご注意ください。

さて今回は先日、SAB千葉長沼店さんにて
行われましたロータリーミーティングに
参加させて頂きました時に購入しました
[ナンバープレートフレーム]を
快速脱兎に装着したいと思います。

[ナンバープレートフレーム]と聞きまして
筆者が、ふと思い浮かべましたのは
かれこれ20年近く前になりますか、
現在では装着をして公道を走る事が
禁止されております、アクリル製の
色付きナンバープレートカバーに
なります。

そもそも何故、カバーが必要かと
言いますとナンバープレートを飛び石や
紫外線による日焼けを守るため、
という名目で発売されました
ファッションアイテムになります。

そして ソレ が大流行する少し前に
とある理由で 市場 から姿を消されました
[ナンバープレートカバー]について
今回は思い出してみましょう。

その[ナンバープレートカバー]の
最大の特徴は、
道路交通法違反を犯した時に、
道路上に備え付けられております
赤外線カメラから 激写! された時に
カバー面に加工された効果によって
数字が透過しない(写真に写らない)
という特徴があります。

そんな驚くべき製品を、流行の最先端を
文字通り 夜な夜な走っていた
団塊のケツ持ち世代が
見逃すはずは、ありませんでした。

の投稿画像2枚目

筆者の記憶の限りですが当時、
公園のベンチみたいな直線的な
社外エアロを装着しました
真っ黒な4ドアセダンに乗った
金髪ロン毛の、お兄ちゃんお姉ちゃん達が
この製品、もしくは類似品を
装着していたのを覚えております。
(偏見か? いや実際、右や左を見ても、
そんな方だらけでした)←時代だねぇ。

時代と言えば、当時の田舎の若者達の
最大の娯楽は自動車を用いました 集会 で
あったと言えます(会って話すが基本)

の投稿画像3枚目

一方、現在では最大の娯楽ツールであり、
携帯電話を手放せない病 に掛かっている
可哀想な方々は信じられないでしょうが
インターネットは未だ、一部の方にしか
開かれてはいない 新しい世界 でして
[続きはwebで]という当時、方々で
飛び交っておりました、このキャッチーは
嫌味か?と捉えられており
お茶の間に浸透されるまでは
数年の時間が必要でした。

時代は280ps規制のパワーウォーズの頃、
ETCも一部区間にて運用が始まりましたが
道路公団の方が、ナンバープレートの色を
目視!? で高速道路の料金を
設定しておりましたので
2019年の現在では考えられませんが
黄色のナンバープレートカバーを装着した
普通自動車 が 軽自動車 の値段で
通行出来たぜ!という、まことしやかな
胡散臭い噂話が、そこかしこで横行しました。
そのややこしさと、覆面効果を後ろ盾にして
傍若無人を繰り返す街道レーサー達を
是正させる為に、遂に国が動き
色付きナンバープレートカバーは
規制の対象になりました。

そして、その 批判の矢面 として、
名指しにて 叱責の場 に立たされたのが
[魔術師]の名を持つ製品でした。
(販売者は後に、実刑行きだったかな)

当時の 東京オートサロン でしたか、
名称が、まだ前の頃だったかは
定かではありませんが
その製品の 販売規制 が書かれた
チラシを貰った(目にした)
記憶があります。

[魔術師]という名に恥じない効果を
発揮していた、
とある[ナンバープレートカバー]ですが
市場から姿を消した後・・・
かつての栄華を知る方々は
[あの頃の幻影]を追い求めて
今やコレクターアイテムと化しました
[ナンバープレートカバー]を求める方は
後を絶たず、現在もオークションサイト等で
取引されているようです。

そんな事もありまして[魔術師]は
筆者の記憶に残っている1品になります。

そんな事を思い出して
おりました、とある日・・・

筆者が日中、2tトラックにて
配送業務の途中、信号待ちをしておりますと
交差点の、一角に不思議な動きを
している人物が目に入りました。

その中年男性は[左手に大根]を持ち
足は[ガニ股で屈伸]をしながら
右手で[足元の車止め]を指差しておりました。
(やべぇ、これはきっと目を合わしたら
埠頭のコンテナ行きな、パターンかな?)

その指を差していた先にあったのは
絶妙なバランスによって
斜めに置かれた(立っているともいう)
350ml缶 だったのである!!!

の投稿画像4枚目

[イメージ画像(筆者所有の七味からし)]

筆者「な、なんだってぇぇぇえええ!?」

彼こそが、[魔術師ヤン]と並ぶ奇才であり
いや真の[ウィザード]と
呼ぶべき男であろうか(あ、言っちゃった)

アレ をきっと
季節の変わり目特有の 病 とは
呼んではいけないのでしょうね。
多様性を尊重する時代とは、なんたる
寛容さを合わせ持った時代であろうか。

すみません、話が長くなりましたが
ナンバーフレームの装着作業を始めましょう。
(ようやくかい・・・)

2016年4月1日から
ナンバープレート装着位置や
フレーム云々について、明確な規定による
厳しい罰則が法令化しまして
現在、量販店に並ぶ商品は
その規定に合わせましたデザインになって
おります。

筆者が購入しました、こちらの製品ですが

の投稿画像5枚目

購入に至りました最大の理由は現在、筆者が
使用しております、こちらのスマホカバーに

の投稿画像6枚目

[画像は通販サイト様より拝借]

激似だった事が購入理由になります。
(類は友を呼ぶ理論)

まずは現在、快速脱兎に装着しております
ナンバーフレームが、こちらになります。

の投稿画像7枚目

快速脱兎のナンバープレートは
桜の戦士たちの活躍も記憶に新しい、
ラグビーW杯仕様の白ナンバーに
変更しておりますが
このナンバーフレームを購入しました
数年前には軽自動車の証たる 黄色 の
ナンバープレートでしたので
その 黄色面積 を少しでも小さく見せる為に
このナンバーフレームを購入したものと
思います。

前後共、最初は メッキ処理 された
ナンバーフレームでしたが
前側を 黒 に塗りまして開口部に
合わせた色合いにしました。

の投稿画像8枚目

対して後側は、つや消しシルバーに塗り&
シルバーカーボン柄のシールを
ナンバーポケットに貼りまして、
一体感を出しました。
(メッキ製品が苦手な筆者)

それでは交換作業を始めましょう。
(我ながら状況説明が長いよ)

まずはフロントからです。
ボルト2本で留まっている
だけですので、簡単に交換が出来ます。

の投稿画像9枚目

筆者「近くに寄らんと凹凸の造形が
分からんが、いい感じだな」

続いてリアですが、ボルトを確認した刹那
筆者は倒れそうになったのである。

の投稿画像10枚目

筆者「ナニコレ!こんな頭のネジ回しは
持っとらんぞ!?」

という事で、今回の作業は
フロントのみの交換で
終了してしまいました。

我が戦斗機のナンバーフレームも
結構、日焼けしているので
余ったリア用をフロントに装着出来るか
後日、試してみようかな。
(封印造形が無いフレーム形状)

の投稿画像11枚目

「人生、なかなか上手くいかんもんだ」
そぅ呟いた男の頬から、ひと粒の雫が
流れ落ちたのだった・・・完

それでは楽しい週末を。

そのほかのカスタム事例

スカイライン V36

スカイライン V36

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/27 16:04
CX-8 KG2P

CX-8 KG2P

皆様こんにちは😊車9割型完成しました🚙外装はオートエグゼのFリップサイドはなし、リアはDAMD付けましたDAMDが結構ボリューミーだったので予定外ですがバ...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/27 16:01
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

今日は朝から美容院。洗車は昨晩に終えておいたので焦らずに来れました😁

  • thumb_up 15
  • comment 0
2024/06/27 16:01
Aクラス ハッチバック W176

Aクラス ハッチバック W176

久々にお山へ〜♪

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/27 16:01
ミラ L275S

ミラ L275S

デッドニング施工本当はスピーカーの中にスポンジを取り付けるみたいですが、そのまま制振材を貼りました。食器洗いのスポンジでも付けてやろうかと思いましたが不採...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/27 16:00
フェアレディーZ NISMO

フェアレディーZ NISMO

久しぶりのオフ日^_^午後からカフェ開拓😏下瀬美術館へ🚗💨テラスカフェ希望して…素敵な景色見ながらサンドウィッチ🥪ガトーショコラも頂きます♪ムムッ∑(゚Д...

  • thumb_up 15
  • comment 0
2024/06/27 15:59
エスティマ ACR50W

エスティマ ACR50W

ウインカーしてる時イカリング何か減光してるなぜだろ?

  • thumb_up 8
  • comment 0
2024/06/27 15:59
シビックタイプR FL5

シビックタイプR FL5

久しぶりにFL5💨💨いつ乗ってもオールマイティな優等生typeR✨

  • thumb_up 17
  • comment 0
2024/06/27 15:58
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

ウインカーが見にくい系だったから交換してみました良い感じ真っ黒でカッコ良い交換前のやつ

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/27 15:55

おすすめ記事