スイフトスポーツのDIYに関するカスタム事例
2022年10月29日 18時20分
1997マスタングV6→987ケイマン→911S(991)→930(ファクトリーターボルック)と乗り継いでいます。熊本の夏は暑すぎて空冷なんて乗ってられないので追加で普段使いの軽でも買おうとディーラーに行ったところ、気がついたらZC33S買ってました。 最近はスイスポ弄りが楽しすぎて930ちょっと拗ねてるかも。
先日cuscoのトーフックを付けて見た目だけやる気を出してみたのですが、それよりも先日取り付けた某メーカーのシフトマウントカラー。シフトフィールはかなり改善したのですがシフトダウン時にレバーが引っかかるのが気になっていました。特に5→4と3→2。色々と調べていたらTop Fuel社のシフトカラーセットがかなり良いとの話。早速購入して取り付けてみたのですがこれがまあ大変でした(以下長文)。
この商品はシフトレバーリングも交換するためマウントの分解が必要です。1度外したピンを付属のプッシュナットで再固定するのですが、取り付け時にナットは見事にカーペットの下にお隠れになってしまいました(/_;)。
そこで素直にショップにサイズを問い合わせておけばこんな苦労はしなかったのですが、人間の思い込みは恐いもの。ピンを抜くときに6mmポンチを使用すると説明書にあったため、ピンは6mmだと勘違い。ホームセンターで6mmのプッシュナットを購入してくるも勿論ピンに入らず。サイズ違いに気がつかずクランプを使用したりして死に物狂いで取り付けようと頑張ってみたものの全く入る気配すらありません。そんな中次々とカーペットに吸い込まれていくプッシュナット達笑。
確か説明書には「専用工具を使ってナットを取り付ける」と書いてあったな。そうかそうか。じゃあ買おう。ネット注文し(まあまあ高かった)、届いたので早速試してみたけどやはりナットははまらない。万事休す。その時気がつきました。購入した工具の穴がピンに入っていかない事に。ずっと6mmと勘違いしていたため6mm用の工具を買ったのですがそれがピンにはまらないと言うことは…。
ナットは8mmでした(爆死)。
普通にソケットレンチはめて押し込んだら何事もなく固定出来ました。高い勉強代でした(/_;)。
肝心のインプレッションですが、不満は全て解消されました。作業自体は比較的簡単ですが取り付ける時はカーペットの隙間にタオルを押し込んで置くことを強く強くお勧めします。ああ疲れた。