カプチーノの不具合に関するカスタム事例
2018年10月06日 18時13分
趣味の散歩車で修理など記録の為、情報交換、収集できれば嬉しいです。 基本現状維持(^^)部品交換時いいパーツあればバランスと相談しながらパワーアップしたいな~ 普段は30プリウス、倉庫にFD5型、ハイドラでジェイド以前は欧州車メインに使用してましたが、今は仕事も変わり貧乏生活(ToT) 維持費のかからないカーライフを楽しめれば(^^) 埼玉から三重に引っ越し車置く場も時間もあるし心機一転(良い引っ越しじゃないけど)DIYでメンテ中心になるけど出来ることはやりたいな
今日久々にドライブ!今日用事済ませれたら、明日オープンカフェに行けるから距離走るし…って調子に乗ってたらエンジンストール(T_T)しかも直後☔が降ってきて…小雨になるまで待ってボンネット開け止まり方から想像出来る場を確認(´・ω・`)
以前デスビキャップが腐食してて交換して安心してたけど、コードが以前のトラブルでゴムが熱で劣化してたようで外れてましたヽ(・∀・)ノ
以前少し気になってた場所だから案外すぐ不具合場所は分かったけど、確認しにくい場所だし、走行中に起きたから焦った~(^^;
取り敢えず差し込んで帰宅し、処置として電極部分の金属広げキツめに差し込めるようにしてゴム部分もテープでキツめにして外れないように(^^)
ちょっと心配だけど、今から用事済ませれたら夜中仮眠、起きた都合で浜松向かえそう(^^) 洗ったけど☔でまた汚くなったけど今は気分的に綺麗より止まらなきゃいい!