ミニのFUEL1・CORE601・SUPER FV Synergy・袖ヶ浦フォレストレースウェイ・TBCCに関するカスタム事例
2018年09月01日 16時50分
9月8日は、TBCCのレースで袖ヶ浦フォレストレースウェイに行きます❗
前回に続いてポールトゥウィンを決めたいと思います‼️
今日はまずタイヤ交換です。
サーキットでしか使わないタイヤなんで、履きっぱなしでも良さそうなモンですが、毎回、タイヤの状態と足回りの点検をするので、面倒でも一回外してます😅
んで、タイヤの状態を確認していると😱
一ヶ所だけ異様に削れていました😱😱
なんで~?
全く身に覚えがありません😱
他の場所と比べても、明らかに溝が無くなってます🐱
このタイヤは右前に履いてたものです。
いくらミニはFFだと言っても、袖ヶ浦は右周りのコースなので、左側のタイヤの方が負担が大きいはずなんですが😅
まぁ、場所が内側だし、コーナリング中は外側しか使わないからこのままでも大丈夫かな😅
オイル交換も毎回します。
距離は走ってませんが、3ヶ月に一回レースで走って、また次のレースまで放置しているので、念のため交換します。
レース中は8000回転位まで回すので、なるべく壊れないように、オイル管理は厳しくやってます。
なので、今回からワコーズ製品の使用も増えました✨
3ヶ月放置してますから、燃料やオイルも多少なりとも劣化してるハズです😔
オイルはいつも通りのモチュールクラシックの20w-50。そこへ今回からスーパーフォアビークルシナジーを投入❗
エンジン内の金属接触部の潤滑と保護の効果を期待してます。
それから車の燃料タンクに残っているガソリンにはフューエルワンを❗
これから新しく入れるガソリンにはコア601を投入しました‼️
ちゃんと、容量を計算して入れてます❗
初めて使うので、大きな変化はして欲しくないので、全体的に薄めに入れました😁
無いよりは良いだろうって考え方で。
車はこれ以上、チューニングできないので、燃料とオイルのチューニングですね😁