スイフトスポーツのシフトノブ交換・フィーリングとチェックを兼ねて・一日お疲れ様でした!に関するカスタム事例
2021年01月17日 22時00分
WRCにおける新人の登竜門、スーパー1600というカテゴリーで比類なき安定感と圧倒的な強さで前人未到の9連覇を果たし、無敵のエンジンと言われたM16Aを積むスイフトスポーツに乗っています✨ コンセプトとしては、ターマック(舗装路)を楽しく速く走れる様に作ったつもりです✨ カリッカリのチューニング車輌な割りには、乗り手に優しく、素直に動く、癖のない仕上がりが自慢の愛機です。
皆さん、こんばんは😃🌃
まずは連投ご容赦ください🙇
少し前の投稿でシフトノブを上げていましたが結構な年期ものだった為、傷が激しかったり、塗装が一部剥げてたり・・・💧
形が良くて、握りやすくて、気温に左右されない・・・ありました🎵Amazonに🎵
以前の物も気に入ってましたが、気分を変える為に新しいモノをチョイスしました🎵
前回のRAZOの340Rは気温に左右されやすい材質だったので、今回はこちらをチョイスしました🎵
340R(名の通り340g)よりは軽くなった(今回は240g)のでシフトミスが懸念されそうですが・・・果たして⁉️w
シフトノブの位置(高さや握りやすさ、重量etc)って意外に重要なんですよね😅
特にMT、走る者にとってシフト操作は生命線。
1トンを超える物体をシフトミスなく加減速させるのに、やり易いシフト操作は必須条件になります。
詳しいフィーリングチェックは明日の朝、内容を加えて改めて投稿させてもらいます✨
こんな時間帯に申し訳ありません🙇
最後までご覧頂きありがとうございました✨
今日も一日お疲れ様でした("`д´)ゞ