デミオのDIY・ナビ入替・Panasonic ストラーダ・SANYO・控えめに言って最高に関するカスタム事例
2024年08月30日 01時06分
ナビの入替をしました!
結果的に言えば最高です。
ナビは某オクで落としたPanasonicのCN-RE06Dです。
2018年モデルくらいですかね。
地図データは2019年になってました。
1,2年前まで某オクでも4万円台だったのにだいぶ値下がりして2万円で落とせました。アリガタヤー( 🙏˘ω˘ )( ˘ω˘🙏 )アリガタヤー
トリムバラシ…
ナビ取り外し…
先代のナビはSANYO(旧Panasonic)のマツダ純正C9Y8
機能として地デジ、ワンセグ、Bluetooth audio、Bluetooth通話機能、CD、DVD、SD、FM/AM、USBでした。
今回入れたのもPanasonicですが、整備士時代にお客さんの車に取り付けまくって親の顔より見たCN-RE06Dにしました。
機能はまるっきり同じです。
なんで入れ替えたかって?
地図が古いから。笑
そして何よりも先代のナビもメモリーナビでしたが動作がちょっとモッサリしてるから。笑
動作確認時に音楽を流してみたんですが、
先代のナビよりも全然音質いいんですよね。
アンプが変わったのかな?🤔
びっくりするくらいクリアな音質です😤
地デジのアンテナも総入れ替えしました。
どうせやるなら。と。笑
このゴチャゴチャの配線を上手いことインストの中にぶち込み、ナビを収めたら終了です🤭
実はマフラーを縁石にするのが嫌なので、バックカメラも買ってマフラーが当たるか当たらないかだけを見るためにバンパーに仕込もうと思っていたのですが…。
なんと初期動作不良。
今回もバックカメラ無しでいいかなもう。笑
地デジ綺麗すぎん…?
先代のナビの画質でも感動してたのにこれは綺麗すぎる…。
ますます車から降りたく無くなる…笑
ちなみにcarrozzeriaのスピーカー4発も発送されてきますのでそれはまた次回にご期待ということで!👋