911 クーペの車高調整・ポルシェ・フロント側を上げる・テクニカルスペックデータに関するカスタム事例
2018年05月01日 13時22分
68T、73S(サンカレLOOK)を経て…現在、1971年モデル 2.2Lの911Sに乗っています。偶然にも3台ともミツワ物のナローで かれこれ今年でP歴31年目、今の71になって16年になります。製造以来、 当時のままのノンレストア、機関系ノンOH、ほぼオリジナルペイントのまんまの生き残り(笑)…"サバイバー"なナローポルシェです。 CARTUNEはデビューしたてなんですが コメント・フォロー等、お気軽に絡んで頂けると幸いです。よろしくお願いします。
少し前ですが、フロント側の車高を "上げました" …この手のクルマは低い程カッコ良く見えるし好まれるんでしょうけどね(笑)
でもクラシックPでオンロードステージをきちんと性能出して走らせるなら…「低いけりゃイイ」ってモノでもないんですよね ☺
テクニカルデータ通りのノーマル基準値からさらに5~8mm上げてます。タイヤとフェンダーアーチの間に拳が入ります(笑)
前後の車高バランスをより水平に…(※拘りと好みです)
当時物の車検証ケースとスペックデータ表…(大事にしなきゃ❗)
ウチのナローさん、完全なる"どノーマル"状態にしてます
「どこが変わったの?」…
余程のPパラノイア以外には見た目のビフォアーアフターは分からないと思います(笑)