ボクスターの矢作ダム・モンゴル村・道の駅 ラフォーレ福寿の里・伊勢神トンネルに関するカスタム事例
2020年10月04日 17時51分
昨日は、矢作ダムとせせらぎ街道を攻めてきました!
ダムの上から。
豊田から矢作ダムに入るとかなり険しいワインディングロードになります。2速3速あたりでぶん回すと楽しい。ビルシュタインの足廻りが、しなやかに踏ん張るのとミッドシップの回頭性の良さで、どのスピード域でも全く怖くない。ランエボとバトルしながらダムまで到着💕
ほとんど、頭文字Dの世界でした。ランエボの兄ちゃんの頭にタオルが、見えましたw
ボクスターの水平対抗6気筒は、3速の高音がシビれます。冬のボーナスで、スポーツマフラー入れたいですね。
ダムの上から。
落差がすごいです。
看板で、名所チェック。
ダム全景。
ライダーとロードスター、ポルシェボクスター、S2000などが、攻めてました。
せせらぎ街道を抜けて、主要国道へ。
モンゴル村に、到達。ここは、4月から10月まで泊まれる宿泊施設です。
ゲルが、10張りほど並びます。バーベキュー用の炊事場などもある。管理棟では、肉や薪などを予約して購入出来る。ゲルの宿泊費用は、4人まで1張りで、8000円+人数×1000円だそうです。コテージみたいな感じね。
今、中国では、モンゴル民族への弾圧が始まっています。チベット・ウイグル同様のホロコーストをしようとしています。モンゴルの人達は、我々日本人と近いDNAを持ち、相撲など親交も深いです。朝青龍や白鵬など立派な力士の故郷を守らなければなりません!
中共への民族虐殺に対し、声をあげていきましょう!
モンゴル村の下には、道の駅 ラフォーレ福寿の里が、あります。経営は同じで、ここで食材を買えばいいみたいです。
駐車場一つだけ空いてて、上手く駐める事が出来ました。
川のせせらぎが聞ける席に座れました。
かき揚げ蕎麦を頼みました。村の野菜を使っているのでしょう。大変美味しゅうございました💕
童心に帰って、川に入ってみた。冷たくて気持ち良かった。
ブラジル人の屋台があって、タピオカ粉とチーズで焼いたポンデケージョを販売していた。1個100円。あっさりもっちりで、コーヒーのおともにピッタリ🇧🇷
思いがけず、ブラジル満喫だぜ💕
帰りは、伊勢神トンネルルートで帰りました。ここは、新しい方の伊勢神トンネルなので、特に霊的なものは、感じなかった。旧伊勢神トンネルは、かなりヤバいです。若い頃良く肝試しで行きましたが、通行後必ず運転していた車は、事故ってました。
まー若い頃なんで、単に、運転が未熟だったせいかと思いますがね。
無事帰還出来ましたが、凄まじくタイヤ使いましたね。車庫が、タイヤ臭いです。