コペンのプラモ・ガルウイング・塗装・完成に関するカスタム事例
2021年09月02日 21時54分
パート3、最終回をやっていきます👊😉
投稿が切り替わって早速ですが、完成した姿をお見せしていきます😉
以上、こんな感じです………😅💧
自分の中では、出来は悪くはないほうかなあと思っています🤔💭 自分がずっと作りたかった車を作り上げることができたかなあと…😅
こうやって次々と写真を見ていたら、なんか、プラモというより本物に見えてくるような気がします…😅 今回は箱を壁にしてパシャパシャ撮っていたのですが、湖岸や他の場所でも撮りたくなってきました😊
それから今回、組み立てていく中で一番時間がかかったのが、ガルです!
ココ、接着させるだけで簡単そうに見えるのですが、自分はムズかったです😵 完成しましたが、左右の角度はズレています😅 まずは家にあった接着剤で何度も試していたのですが、すぐにパタッと…😂
なので昨日は強力な接着剤を買ってきまして、マスキングテープをあっちこっちに貼りまくって固定して、かなり時間が経ってからソッと剥がすと、しっかりと引っ付いてくれていました😊👍 完成です😉
もしかしたら、ガルが今までで一番やってみたかったものかもしれません🤔
バタバタしましたが、今回は結構学ぶことが多かったかなと思います😉 部品を1個1個付けていくにつれて、改めて車の作りもわかりましたし…😅
でも、無事に完成させることができて本当によかったです😊 このプラモもかなり長い間、放置状態だったので…😅 自分の車と似たプラモが出来上がってくれたので嬉しいです😊
残りあと2体が残っていますので、また次のステージへ進んで、頑張って向き合っていきます…✊😅
長々となりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました😊 みなさんにお見せできて良かったです😊
もし何かアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします😉
連続投稿になり、みなさんのタイムラインの邪魔をしてしまい申し訳ないです😅