ワゴンRスティングレーのDIY・エアロバンパー製作中・NOSシステム・不正改造車取締月間に関するカスタム事例
2021年06月08日 20時55分
興味も無いのにフォロワー集めの様にフォローだけされてくる方が多く見受けられます。 フォローをしてくれる方、一言でもコメントして頂けると有難いです。😅 結婚して封印してた車イジりが、少しづつ嫁はんの目を盗んで解き放たれて来てるオヤジです。 走る!曲がる!止まる!を中心にDIYで車イジりをしてる昭和のおっさんですが、宜しく御願い致します。😅
皆さん、こんばんは!
とりあえず、メインのエアロバンパー製作に取り掛かってます!💪😆🛠
昔と違って、なんせ時間が無い…😭💦
なので、完成まではかなりの時間と月日が掛かると思いますが、楽しみにしてる方は、気長にお待ち下さいませ…🤣💦
見る人が見れば、ガチバレなバンパーですね…😆💦
そうです!あの名車のバンパーをフル加工で一からスティングレー用に製作中です!😁
カット✂️より、延長の部品が多過ぎます…🤣💦
あっ、運転席側は、まだカット途中なので、隙間がエグいですね…🤣
中央下部は、前のオーナーさんが破損したらしく、形すら残って無かったので安くゲット!🤭🎶
そのエアロバンパー、付くの?😳って思われた方!
どう考えても付く訳がありませんよね!🤭
だがしかし、DIYと言う名の元でフル加工すれば、付くようになっちゃうんです!💪😁🛠🎶
合わなきゃ合わす!
無ければ作る!
私は、こんなカーライフを送りつつ、楽しんでますので!🤭🎶
オマケ📸✨
昼間のNOSシステム!🤭✨
やっぱり開閉バルブが無いと、しっくりこない感じかな…🤣💦
以上、私のスティングレーをイジる原点は、実はエアロバンパー製作だった!&他をイジり過ぎて後回しになってた!の投稿でした…😅
作るって、楽しいですよ!🤭🎶