86の皆の撮影機材が見てみたい!に関するカスタム事例
2024年08月08日 23時32分
ニコン D7200
AF-S DX 18-140mm F3.5-5.6G ED VR
高校生の時に買ったカメラレンズキット。
家族共有コンデジから念願のデジタル一眼レフへ。
当時の中級撮り鉄には人気だった。
画素数と高感度耐性ではフルサイズに負けるけど、望遠性と画像の処理速度はAPS-Cですね。
1番使ってるレンズ。
高倍率ズームが扱いやすい。
200まで欲しいけど。
AF速度 普通か速い部類?
解像度 個人的には悪くない。
最近手軽に撮れるミラーレス欲しい所。
AF-S 50mm F1.8G
手ブレ補正ありません。
夜手持ち頑張ってます。
レンズの枚数が少ない分ある程度絞れば意外とバキバキになる。
タムロン 70-300mm F4-5.6 Di VC
(ニコン用で型落ちのA005)
AFの作動音うるさい(そこがまたいい)
AF速度 普通
解像度 普通
86では一度使ってません。
アクアは使った記憶はある。
鉄道、飛行機、サーキット(レース)、推し用のレンズ。
小松航空祭
AF-S 200-500mm F5.6E ED VR
これも自分の車で使ったことない(多分)
こちらも鉄道、飛行機、サーキット(レース)、推し用ですね。
AF速度 普通か速いほう?
解像度 値段の割にはいい。
ズームしずらい。
タムロン150-600のほうがズームしやすくて、直進ズームもできる。
ギリギリまでそれと迷ったよね。
久保史緒里始球式
数年使ってなくて押し入れのどこかにある
ニコン F80S
タムロンAF28-200mm F3.8-5.6LD Aspherical
171D
世界で初めて高倍率ズームに成功した71Dの後継、
AFはカメラに依存(カメラ内にモーターあり)
貰い物だけど中3の時に初めて自分のカメラとして手に入れた。
初めてのフィルムカメラでもあったから、手震えながら撮ってた笑
俺よりもレンズは年上なのにカメラ本体は年下。
最後に使ったの2015年ぽい。
トワイライトエクスプレス
こいつで
こう