クリッパートラックのデイトナホイール・アルミテープチューニング・オイル&エレメント交換・放電策&アーシングに関するカスタム事例
2024年09月15日 13時04分
ハイエースのバンコンから、キャブコンのカムロード(レガードネオ+)4WDに乗り換えました。 メインはEVリーフ NISMOで、ノートNISMO→オーラNISMOは嫁さん専用車。 サーキット専用タイムアタック仕様エボ6 あと軽トラに125と原付です。 イイね!無言フォローでも、大歓迎です。 自分用の記録兼ねてアップしてます。 一方的な書き込んみが多いですが、よろしくお願いします🙇♂️
日産クリッパーU71Tトラックにホイール新調しました。
あとはアルミテープチューニング第2段と諸々作業。
デイトナのスチールホイール
12✖️4.0J 4H100+42
ただ、ゴムバルブは付属されてないのでTR413バルブをAmazonで購入。
簡易チェンジャーにホイールを固定してタイヤを組込み
タイヤはダンロップエナセーブVAN01
サイズは純正サイズの145R12 6PR
ホイールの内側にアルミテープ4箇所
センターキャップにもアルミテープ
けちらは、エアバルブキャップを放電タイプに交換
リアクターバルブキャップ!
フロントスプリング&ストラット
ブレーキキャリパー&ブレーキラインにもアルミテープチューニング!
フロントフェンダー前方
後方
マフラーとボディーをアーシングして
放電策を取り付け。
エンジンルームのアースポイントにも放電策
バッテリーの➖端子にも放電策
今回はオイル交換と同時にオイルフィルターも交換して。
オイルはモービルの0W-20
フィルター交換でオイルは3.2L必要
新品スチールホイールなんで、はじめの締め付けトルクは9kgで。
増し締めを繰り返し、最終的に10kgの予定!
鳥取往復(一般道)で燃費にチャレンジ。
結果は次回に?