ライフのカーオーディオ・DIYに関するカスタム事例
2020年01月15日 01時44分
こんな時間まで何をしてたかというと……
アンプのマイナス端子がかしめてたのにポロッと…(画像はちゃんと付いてる時の状態)
(ぶっちゃけると電工ペンチじゃどうにもならない太さだったので、創意工夫でどうにかしてました)
じゃあどうしたのかと言うと、
端子を無理矢理元の状態に戻す→プライヤーとその他諸々の工具で何とかする
あまり参考にはならなそうだけど…ねっ!
※電装関係弄る時は必ずマイナス端子は外しましょう(常識だと思う)(ショートさせて火花飛んだら怖いし)
※端子は出来れば新しいのを買いましょう(労力の割に報われないと思う)
それとRCAケーブルの接触不良なのか段差で音飛びする(というか段差越えたらしばらく鳴らなくなる)んだよなぁ…
アンプとの接触部分触ると鳴るから多分アンプのせい
接点復活剤で治れば儲けもんだけど中古買い替えるのもアリかなぁ……