アルトのDIY・ホイール交換・車高調整・10月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例
2021年10月11日 23時33分
こんにちは、久しぶりの投稿です。
うっかりCARTUNEの存在ごと忘れてました。
ホイール買いました、A-TECHのファイナルスピード、詳しくは忘れました。14インチ6J+38です。
車高を下げると165/55R14が入らないのでシャコタカです。
マフラーは諸事情により純正へ。
上記の14インチはサーキット用のATR-Kを履くためのものなので、普段は頂き物の純正12インチです。
キャンバー付けても減らないのでデジタイヤ素晴らしい。
外径も小さいので車高も下がります。
ちなみに最低地上高はこんな具合です。
低すぎてコアサポのジャッキポイントとミッションケースが削れました。
フロントとリアが下げ止まりですが、もう少しリアを下げたいのでトラクションブラケットを検討中です。
ついでに暇だったのでKeiのシフトとコンソールを移植。フルバケを無名からスパルコのEvoに交換。うっかりサイドブレーキを捨ててしまったのでコンソールをずらさないと降りきらなくなってしまいました。Keiのシフトを使用することでレバー比が変わるので移動量を変えずに位置を上げることができます。すなわち切って詰めればクイックシフトということになります。4WDやワークス等のワイヤー式に限ります。
フルバケは幅が一般的なサイズより一回り大きいのでシュピーゲルのレールではおしり側が下から2段目の位置で固定しました。これでもだいぶ無理やり付けているのでスライドしません。
ソアラもようやく帰ってきたので月に2回ほどはエンジンをかけてあげます。
はやく車検をとって乗ってあげたいですね。