ランサーエボリューションのナンカンCR-S・純正サイズに関するカスタム事例
2023年05月07日 20時27分
この頃、千葉県は風が強く、変な天気でゴールデンウィークと重なって、ランエボは走らせてません。それとタイヤ交換やったときに、嫌なベルト音が…。多分Vベルトが泣いてる模様。また出費が…。まぁ消耗品なのでしょうがないですね。題名に書いた通り、自分は純正サイズのタイヤを愛用してます。銘柄関係無く、ハイグリップタイヤなら純正サイズで十分との考えです。今どきのハイグリップタイヤは愛車が出た頃のタイヤに比べたら、とてもグリップは高いので、無闇にサイズアップはしたくないんです。サイズアップしたら、値段高い、燃費悪い、ボディを加工しなきゃ入らないなどなど色々やる事がイッパイで、特にタイヤ重量が尚更重くなるのは嫌なんで。だったら、純正サイズで良いタイヤを履かせた方が安全面やコストも良いですね。後は車のサスペンションの構造や、ダンパーの役割等も考えてメーカーもサイズを決めていると思うので、闇雲にワイドにすると、許容範囲を超える可能性が有りますから。今どきのJDMスタイルで、10jとかのホイールに265や285等で安いタイヤで鬼キャンの方がよほど危険です。サーキットで600馬力とかの車両だったらわかるんですが、ストリートではデメリットの方が多いですよ。225/4517だったら車検もOKだし、ドライビングでも面圧の掛け方の向上にもなります。真面目に純正サイズだからってバカにできないですよ。グリップの良いタイヤを履いて、安全面を優先する事をオススメします。