ホーミーコーチのインナーバッフルに関するカスタム事例
2019年10月11日 00時39分
無言フォロー&コメント&返事が遅いこと多々ありますのでご了承ください🙇♂️ 車だけが独り歩きして、人間大した事ない乗させてもらってる状態のオッサンです😪 DIYでオーディオやりますが日々妄想と勉強中です。 セカンドカーはドノーマルが1番!
最近ようやくインナーバッフル作り始めました。
とりあえず音がドアから鳴るようするために。
ドアスピーカーレスが早6年。
角度を付けてあげなければ簡単なのですが、やっぱり少しは角度付けてあげたいですよねー😂
少しでもパテで重くならないように間にゴミを入れてあげて。(笑)
M12のSUSボルトナットで仮止め。
いい感じにアクセルペダル被りました!(笑)
ちょうど足首の所にくるように(笑)
配線。
ツイーターとミッド用なので2set分。
ベルデン8760使用。
ぶっといコルゲートチューブ入れておいてもらったので運転席側は割と楽に配線出来ました😆
助手席側は、ブロアモーターがあってどう足掻いても無理っぽかったから、フロント全バラし。
まぁー楽に配線出来た(笑)
運転席側もバラした後にやれば良かったと後悔🤫
そしてインナーバッフル作りながら思ったことは、失敗したかもと。
まぁーそれもまた経験。
また作り直そう。(笑)
ツイーターは、アウターバッフルにセットするけども日曜日の夜までに間に合わないな。