R2のDIY・車高調取付・車高調整・クスコ・CUSCOに関するカスタム事例
2018年08月15日 15時24分
R2の車高調では定番のメーカーだと思います。
車高に関しては、以前のラパンSSと写ってる写真を参考にしてみてください。
現状は前後で指二本が入らないくらいです。
新品の場合だとスプリングのバネレートを3種類の中から選べますが、僕の場合は中古なのでおそらく一番柔らかいものが付いているようです。(個人的にはもう少し硬くてもいいのですが…)
乗り心地はダウンサス+純正ショックに比べ格段に良くなっていますが、以前の車高に合わせると、段差などのバンプでリアタイヤがフェンダーの爪に干渉してしまいます。爪おりなどの対策が必要ですね。
ちなみに僕が使ってるホイールサイズが16インチ +42 6J、タイヤサイズが165/45/R16です。ワイトレの15mmも装着しています。
クスコの車高調を取り付けるに当たって問題があります。
それはロアシート(車高を調整するリング)がホイール、またはタイヤに干渉することです。
ポン付けの場合、純正ホイールであれば問題ないようですが、5.5J以上のホイールは干渉してしまうとのこと。(5Jも怪しいようです😅)
僕の場合はワイトレを装着していたので難なく取り付けできました。
上記の点を含め、星4つとさせていただきます。