ステルヴィオのSTELVIO・Alfa Romeo・SUV・乗ってみての感想・ディーゼルに関するカスタム事例
2024年03月01日 20時55分
愛車遍歴🐱 RAV4(50)👈今ココ ステルヴィオ(949) MINI(F56) WRX S4(VAG) 911(997.1) クラウンHV(GWS224) C43(C205) ボクスター(987.2) 4シリーズ(F32) A45(W176) クラウンHV(AWS210) TT(8J) Cクラス(W204) 1シリーズ(F20) レガシィTW(BR9) オデッセイ(RB1) デミオ(DY3W) 好きなものは🚗、📷、🐱、☕です✨
先日の比々多神社で発見した河津桜写真の別Ver.です🐱
納車後、2回目の給油をしましたが、満タン法で燃費は13.5km/lほどでした。
山梨への高速走行で伸びたのでしょうが、1.8tの純内燃車でこの燃費はスゴイですね✨
210系、220系のクラウンハイブリッドもデカくて重くても燃費が良かったですが、ハイブリッドでしたからね😅
実質2週間ほど乗りました。
少し速度に乗れば気にならなくなりますが、1速から2速の間の極低速時にのみディーゼル感があって、少しかったるく感じます。
アクセルを大して開けなくても加速していくのは、ガソリンエンジンとはまた違った感覚です。
キャラは全然違いますが、(制限速度的な意味で)アクセルを開けられない感じはAMG A45を思い出しました。
納車直後に入院というトラブルはありましたが、初SUVを楽しんでおります😸
乗り降りし易く、視点が高いのも影響しているのか、普通に運転している時はボディのデカさをあまり感じず、運転しやすいです👍
車内もそこそこ広いので、人も物も載せられるし、運転席もゆったりとしています。
セダン/クーペ好きとしてはSUVに勝つための材料を探してますが、先述の通り利便性は良好、ボディがデカイので見た目の立派感もありますし…
なるほど、これはオールラウンドな車ですね🤔
重心が高いとかの走行性能上の懸念点は、ちゃんとしたワインディングを走った時に確認します😂
STELVIOはかなりスポーツに振ったモデルらしいので、落ち着いたら同クラスのSUVの試乗に行って比較してみたいですね🚗