ファイヤーバードのマッドマックス・インターセプター・ナイトライダー・ナイト2000に関するカスタム事例
2021年10月19日 18時39分
16日17日は山梨ムービーカーツーリングが開催されました。
今回の目玉はやはりマッドマックスのインターセプターですね。
約ですが長さ6mで幅2mってどんだけ~。
しかも2台も見れるなんて最高♪
1台はエンジンがノーマルでりった600m!!
もう1台はエンジン載せ替えでCROWNマジェスタのエンジン搭載。
両方ともボンネットのチャージが可動すると言う拘りよう。(エンジンとシンクロはしてません)
それでも凄すぎる!!
このインターセプターは修理から2日前くらいに上がってきたようで今回のツーリングには参加せずお見送りに来てくれました。
お尻も大迫力!
屋根とトランクのウィング部分は何と板金してある為に金属で出来てます。
内装もかなり作り込まれていました。
ナイト2000も数台集まってきました。
エンジンとはシンクロしてませんが物は金属ですから重量もあるみたいです。
こちらのインターセプターの助手席にはリチャードギアが乗ってます(笑)
サインもちらほら見えますが映画の関係者のサインです。
天井のスイッチ部分もかなり作り込まれてました。
どちらのインターセプターのハンドルには家族写真が貼られてました。
ボンネットから突き出てるチャージャーが視界を遮ってるから運転は難しそう。
こちらのインターセプターのウィングは今どきのFRPで出来てます。