アクティトラックのホイール交換・DIY・タイミングベルト交換・ヘッドガスケット交換・ガレージライフに関するカスタム事例
2023年04月07日 15時32分
車しか趣味がない30代です。雇われ医者です。 家建てました。オマケでガレージも付けました。 5台+1機所有しています。 新型の車がどうしても好きになれない古い男です。 型落ちばかりですが、好きな車ばかり。満足しています。 青春を取り戻している真っ最中ですが、 30代後半、遅れてやってきた青春はかなり楽しいです。
農道のフェラーリと、ガレージのフェラーリ。
…農道のnsxだろうか?
勿論nsxには足元に及ぶどころではなく
月とスッポンという表現が1番しっくりくるのだけれど、
高回転までぶん回して乗り回す快感はnsxにもフェラーリにも共通するものがある。
走行距離は5万そこそこではあるものの、20年前の車でタイベルも交換されていないだろうとたかを括り人生初のタイベル交換に踏み切ってみました。
タイベルは全くと言って良いほど劣化しておらず
ベアリングテンショナーも音もなしに回る。
交換歴あったのかな?
ただw/pがキュッ、キュッと音がしていたので交換を決意。
タイベル、w/p、テンショナーベアリング、サーモスタットからヘッドガスケット、他シール各所まで交換。
結構DIYで普通に出来るもんですね。
作業は一晩で終わりました。
w/p外したのでクーラント全交換になったわけですが、エア抜きだけそこそこ大変、というより時間がかかる作業でした。
オイル漏れどころか滲みすら無し。
15万で買ったにしては中々当たりの車でした。
他マフラーのフランジボルトや触媒の遮熱版交換、助手席のスピーカーが鳴らない問題(配線引き直しました。この車のスピーカーってプラスにもマイナスにも電気来てるんですね)を解決して、無事通勤車に復活。
そしてこちらのアクティ乗りの方にヒントを得たホイールを選択。
ビート純正、前後異径です。
中々いいでしょ!
お気付きでない方も多いんですけど
軽トラって
なんか格好いいんすよ…